白猫・月子に振り回される毎日。でも、愛してるぅ~~!だから全部許す(笑)。
“ヤクルトスワローズ(燕さんチーム)”“ムーンライダーズ”もちょっとあります。
2019.04.30
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
平成最後の本拠地、カード勝ち越し!ここ数年、やられ続けたカープに勝ち越しですよ!
9回の石山は2アウトまでは危なげなく行きましたが、その後2人ランナーを出し、一発のあるバティスタにフルカウント。「7対4、一発食らったら同点じゃないか…(キリキリキリ)」我らの胃を試しましたが、よく頑張りました。
攻撃は先発・石川投手の失点を挽回した中村のホームラン、さらに令和の4番候補筆頭・村上くんがホームラン、4番のココちゃんの「ヒットで良くないか?」と思わせる鋭い当たりが相手のタイムリーエラーを呼び、そして代打の荒木・田代がきっちり仕事をこなす。
うん、いい攻撃だ!
でも、できればイシカータンに勝ちを付けてもらいたかったなー。

自分よりチームが勝つことが一番と彼はいうでしょうが、勝ちたい気持ちは人一倍なはず。次こそ、勝利を!

9回の石山は2アウトまでは危なげなく行きましたが、その後2人ランナーを出し、一発のあるバティスタにフルカウント。「7対4、一発食らったら同点じゃないか…(キリキリキリ)」我らの胃を試しましたが、よく頑張りました。
攻撃は先発・石川投手の失点を挽回した中村のホームラン、さらに令和の4番候補筆頭・村上くんがホームラン、4番のココちゃんの「ヒットで良くないか?」と思わせる鋭い当たりが相手のタイムリーエラーを呼び、そして代打の荒木・田代がきっちり仕事をこなす。
うん、いい攻撃だ!
でも、できればイシカータンに勝ちを付けてもらいたかったなー。
自分よりチームが勝つことが一番と彼はいうでしょうが、勝ちたい気持ちは人一倍なはず。次こそ、勝利を!
PR
2019.04.26
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
昨日ブログで、連敗はあといくつ続くか(答えは風に吹かれている byボブ・ディラン)なんて書きましたが、さっくりと連敗を止めましたよ。
しかも、おれんぢチームの甥っ子をまさかの3回1/3・6失点ノックアウトですよ。
去年のCSでやってよー!と思わんでもないが、これもまた、俺達のヤクルト。
昭和「おれんぢ槇原から、バース・掛布・岡田のバックスクリーン3連発」
平成「おれんぢ甥っ子から、青木・山田・バレンティンのライト・レフト・レフト3連発」
これですよ! このあと出てきたおれんぢの投手陣もボッコボコにやったった!
おとといと昨日やってよーと思わんでもないが、これもまた、(以下略)。
誰かが打ち始めると我も我もと打ち始める、仲良しさんたち。
誰も打たないと本気で誰も打たないけどな。 (そんななか、昨日の西浦HRは空気読まず偉かったな。)
今日は打ちも打ったり18安打11得点。
野球というのは、相手より1点多く取ったら勝ちだというのに。これもまた、(以下略)。
投げてはスアレスの初勝利。先発が6回を無失点で投げ切ったのは久しぶりだし、先発に勝ちがついたのもレアだという。 それもまた、俺達の(以下略)。
しかも、おれんぢチームの甥っ子をまさかの3回1/3・6失点ノックアウトですよ。
去年のCSでやってよー!と思わんでもないが、これもまた、俺達のヤクルト。
昭和「おれんぢ槇原から、バース・掛布・岡田のバックスクリーン3連発」
平成「おれんぢ甥っ子から、青木・山田・バレンティンのライト・レフト・レフト3連発」
これですよ! このあと出てきたおれんぢの投手陣もボッコボコにやったった!
おとといと昨日やってよーと思わんでもないが、これもまた、(以下略)。
誰かが打ち始めると我も我もと打ち始める、仲良しさんたち。
誰も打たないと本気で誰も打たないけどな。 (そんななか、昨日の西浦HRは空気読まず偉かったな。)
今日は打ちも打ったり18安打11得点。
野球というのは、相手より1点多く取ったら勝ちだというのに。これもまた、(以下略)。
投げてはスアレスの初勝利。先発が6回を無失点で投げ切ったのは久しぶりだし、先発に勝ちがついたのもレアだという。 それもまた、俺達の(以下略)。
2019.04.24
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
2019.04.14
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
4月13日試合終了時点で、スワローズの総得点は74(14試合)。
ちなみにセリーグはこんな感じ。
C45
G59(13試合)
De66
D60(13試合)
T46

ねえ。
相手より1点多く取ったら勝ちというのが野球のルールのはずですが、スワローズの皆さんは
・安打数(残塁?無得点?何それおいしいの?)
・ホームラン数(ぶちかますとにかくぶちかます)
これらが相手チームより多かったら勝利!と誤解している向きがある。(嘘)(でもちょっとだけ本当)
まだ始まったばっかりでこれからどうなるかわからないけれど、
・先発は4、5回投げる
・中継ぎと抑えを総動員する
・打って打って打ちまくる
この体で行くことはわかりました。
ちなみに2018年の4月13日の終了時点での得点も見てみました。
C62
G64(14試合)
De46 (13試合)
D55(13試合)
T38 (13試合)
カープの得点力低下が顕著。そしてタイガース…。
さて、われらがスワローズは
74(13試合)
あ、去年のほうが試合数少なくて同じ得点数だった。
ちなみにセリーグはこんな感じ。
C45
G59(13試合)
De66
D60(13試合)
T46
ねえ。
相手より1点多く取ったら勝ちというのが野球のルールのはずですが、スワローズの皆さんは
・安打数(残塁?無得点?何それおいしいの?)
・ホームラン数(ぶちかますとにかくぶちかます)
これらが相手チームより多かったら勝利!と誤解している向きがある。(嘘)(でもちょっとだけ本当)
まだ始まったばっかりでこれからどうなるかわからないけれど、
・先発は4、5回投げる
・中継ぎと抑えを総動員する
・打って打って打ちまくる
この体で行くことはわかりました。
ちなみに2018年の4月13日の終了時点での得点も見てみました。
C62
G64(14試合)
De46 (13試合)
D55(13試合)
T38 (13試合)
カープの得点力低下が顕著。そしてタイガース…。
さて、われらがスワローズは
74(13試合)
あ、去年のほうが試合数少なくて同じ得点数だった。
2019.04.07
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
厚着して腰にカイロ張ってタイツ履いてダウン着て帽子もかぶって、去年配布のモコモコポンチョは座布団代わりにして、寒さ対策は準備万端!のはずでしたが、やっぱり凍える寒さだった神宮球場。
まあある意味、これぞ開幕カード。毎年の醍醐味っちゃー醍醐味。選手が可哀想だったけど。
売店は先発・原樹理のスタジアムグルメ押しで、ポスターベタベタ貼ってありましたが、ごめん、ワタシのひいきは石川雅規様なの。
おいしかったけれど、おばちゃんの胃にはヘビーだった。
神宮前のベローチェで買ったエスプレッソ(濃い)と一緒だったから余計に。
試合はベイのルーキー上茶谷くんにいいようにやられるヤクルト打線にむきぃいいいいい!となり、原樹理の力投&ヒットかっ飛ばす投打に獅子奮迅の姿に感動し、青木の第一号HRに「あおきぃいいいい!!」と内野から叫ぶ。
その後、あまりの寒さにココアを飲む。
原樹理7回無失点で、「よし!個人的原樹理3連戦、やっと勝利投手!頼むよ近ちゃん」
(両先発のテンポのいい試合運びのおかげで早く帰れそう)などど油断してたら、フォアボールから傷を広げ、佐野と宮崎にガン!と打たれて逆転。
ひぃいい~!!近ちゃぁああーーん(泣)。
原樹理の勝ちも、ワタシの早めに帰ってお風呂に入って寝る計画も雲散霧消だぁー!
いやこれ、延長もあるかもしれんと腹をくくって、冷え切った体を少しでも温めるべく、ホットワインを購入してチビチビ飲む。
そういや、去年の神宮初戦も小川監督のオガワイン(ホット)で暖を取ったと思い出しつつ8回の攻撃に入ったら…
パットン、大荒れ。青木に当てないでー!からのバレンティンタイムリーで同点!(思わずワイングッと飲む)
西浦(西浦!西浦!)のセンターに運ぶ逆転タイムリー!!(さらにワインをグッと)
ついでに(ついでって失礼だろ)上田の犠牲フライ(いいよ上田!)で興奮してワインをいっぺんに飲み干してしまいました。
2019年初戦、勝利!でも寒かった。勝利!でも寒かったーー!

ヒロインの西浦。
まだまだ廣岡にとって高い壁であり続けそうです。
帰宅の地下鉄の中で胃が滅茶苦茶痛くなったのは、神宮での飲み食いのせい?それとも今年も楽に勝たせてもらえないヤクルト野球の予告のような試合展開のせいだったのか…
さて、今日4月7日でまだ9試合なのに、すでにファンの胃に悪いヤクルト野球炸裂。
よし今日は勝てる!と思ったら梅野がグラスラ打たれて負けとか、延長12回2アウトから青木がマンガみたいなサヨナラホームランとか、下がったと思ったら急激に上昇したり、選手もファンも常時絶叫マシンに乗りっぱなしみたいだよ!
ああ、今年も横綱野球とはいかないのね。われらファンが毎日(除く月曜)ハラハラし続ける日常が帰ってきたー!
みなさん、頑張りましょう。お互い胃を大切に。
まあある意味、これぞ開幕カード。毎年の醍醐味っちゃー醍醐味。選手が可哀想だったけど。
売店は先発・原樹理のスタジアムグルメ押しで、ポスターベタベタ貼ってありましたが、ごめん、ワタシのひいきは石川雅規様なの。
おいしかったけれど、おばちゃんの胃にはヘビーだった。
神宮前のベローチェで買ったエスプレッソ(濃い)と一緒だったから余計に。
試合はベイのルーキー上茶谷くんにいいようにやられるヤクルト打線にむきぃいいいいい!となり、原樹理の力投&ヒットかっ飛ばす投打に獅子奮迅の姿に感動し、青木の第一号HRに「あおきぃいいいい!!」と内野から叫ぶ。
その後、あまりの寒さにココアを飲む。
原樹理7回無失点で、「よし!個人的原樹理3連戦、やっと勝利投手!頼むよ近ちゃん」
(両先発のテンポのいい試合運びのおかげで早く帰れそう)などど油断してたら、フォアボールから傷を広げ、佐野と宮崎にガン!と打たれて逆転。
ひぃいい~!!近ちゃぁああーーん(泣)。
原樹理の勝ちも、ワタシの早めに帰ってお風呂に入って寝る計画も雲散霧消だぁー!
いやこれ、延長もあるかもしれんと腹をくくって、冷え切った体を少しでも温めるべく、ホットワインを購入してチビチビ飲む。
そういや、去年の神宮初戦も小川監督のオガワイン(ホット)で暖を取ったと思い出しつつ8回の攻撃に入ったら…
パットン、大荒れ。青木に当てないでー!からのバレンティンタイムリーで同点!(思わずワイングッと飲む)
西浦(西浦!西浦!)のセンターに運ぶ逆転タイムリー!!(さらにワインをグッと)
ついでに(ついでって失礼だろ)上田の犠牲フライ(いいよ上田!)で興奮してワインをいっぺんに飲み干してしまいました。
2019年初戦、勝利!でも寒かった。勝利!でも寒かったーー!
ヒロインの西浦。
まだまだ廣岡にとって高い壁であり続けそうです。
帰宅の地下鉄の中で胃が滅茶苦茶痛くなったのは、神宮での飲み食いのせい?それとも今年も楽に勝たせてもらえないヤクルト野球の予告のような試合展開のせいだったのか…
さて、今日4月7日でまだ9試合なのに、すでにファンの胃に悪いヤクルト野球炸裂。
よし今日は勝てる!と思ったら梅野がグラスラ打たれて負けとか、延長12回2アウトから青木がマンガみたいなサヨナラホームランとか、下がったと思ったら急激に上昇したり、選手もファンも常時絶叫マシンに乗りっぱなしみたいだよ!
ああ、今年も横綱野球とはいかないのね。われらファンが毎日(除く月曜)ハラハラし続ける日常が帰ってきたー!
みなさん、頑張りましょう。お互い胃を大切に。
プロフィール
HN:
kawoossan
性別:
女性
自己紹介:
kawoossan:白猫月子(つーさん)の下僕。
月子(つーさん・♀):雑種の駄ネコ。下僕に厳しく、自分に甘く。
月子(つーさん・♀):雑種の駄ネコ。下僕に厳しく、自分に甘く。
カテゴリー
最新記事
カレンダー
本棚
最古記事
ブログ内検索
アクセス解析
最新トラックバック