忍者ブログ
白猫・月子に振り回される毎日。でも、愛してるぅ~~!だから全部許す(笑)。 “ヤクルトスワローズ(燕さんチーム)”“ムーンライダーズ”もちょっとあります。
HOME ≫ [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

譲   れ   よ   。




頑として定位置を保守するチームの怪。
まだ9回裏が残ってますけど、ま、無理だわな。

ちゅーか、セリーグ5球団は情けないと思わないの!
ウサ野郎ばっかり優勝させて、悔しくないの!!
5球団のなかでも、特に情けないのは燕野郎。

「這い上がれ」って、チームスローガンがむなしいってもんですよ。


にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
PR
徳山くん、1軍初勝利おめでとう。




















しかーし!
大切なのは、次。
今回の反省(四球がらみの失点は良くない)を次回登板に生かして、まずはローテを任されるだけの実績を積み上げて欲しいですね。

木谷、古野、中澤、赤川、七條と、戸田⇔神宮の往復が趣味のような(苦)投手陣よ、そろそろ一皮むけてもらえまいか。
八木、村中が抜け、館山や由規などのエース級が不在の今がチャンスなんだってば!
プロたるもの、1軍で活躍してなんぼでしょうが!!

にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ

齢を重ねてくると感受性はすり減り、日常生活や仕事も、ほぼ決まりきったことをなぞるようになりがちですが、まだまだ世の中には、知らないことがたくさんあるものです。

今朝、お弁当のおかずを作っていて、「野菜炒めから水が出ないように、片栗粉でとろみをつけましょ」と引っ張り出してふとパッケージを見ると、

輸入元:スウェーデン

へえー。
ジャガイモをでんぷん粉として輸出できるくらい栽培してるんだー。

スウェーデンの農林水産業概況を見てみたら、
日本からの輸出品目に「醤油」「味噌」「ぶり」がある。
へー、魚はニシンのや鮭のイメージはありましたが、ぶり食べるんだ、スウェーデンの人!ぶりと醤油はあるから、大根を持参すれば、ぶり大根作れるわけね(笑)

ムーミンの作者、トーベ・ヤンソンさんは、スウェーデン系フィンランド人でしたが、彼女もぶりを食べたかしら?ぶりって、暖かい海にいるらしい(今、北海道でさんまが不漁の代わりに、ぶりが水揚げするってニュースで見ました)から、ヤンソンさんご存命中は自国ではぶりは取れなかったかな?
日本からの輸出が始まったのはいつ頃かは調べられず。

などと、色々と思考が暴走しましたが、まだまだちょっと気を付けて見回せば、面白いこと、知らないことがたくさんあるということですな。
日々是勉強。

そういえば、先日、「知らなかった!」と思ったのは、100円ショップに「写経用紙」が売っていること。そして、それを10セットも予約してまとめ買いする人がいること。(前に並んでいた普通のおばちゃんがどっさりと。)
いや、周辺にお寺が多い土地柄なので、お寺関係者だったのかも。

いやー、意外な需要と供給。知らなかったー






























小川監督の誕生日を、勝利で飾れて良かった良かった。
シーズンも終盤ですが、こういう野球はいいですね。

先発が試合を作り、中継ぎ・抑えがちゃんとしたら勝てるんだ!
大砲バレンティンを欠いた打線だって、タイムリー、犠牲フライでコツコツ点を取っていけば勝てるんだ!
ユウイチ、飯原が仕事をきっちりしてうれしい。最近は武内も頑張ってる。
レギュラーだけじゃなく、バックアップの選手たちが、ちゃんと能力を発揮する安心感よ。
今日は(もう昨日か)、とっても気分がいいです。

しかし、石山くんよ。ライトゴロはいただけない。自分のためにもなるんだから、気ぃ入れて走れや。

にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ



ワタシの実家は、いわゆる東京のベッドタウンなのですが、もともと農家が多かった土地。
つい数年前まではすぐそばに果樹園や畑があったような田舎です。
山を切り開いた古くからの住宅地で、両親も含めて住人の年齢層も高め。
そのせいか、飼われていても外に遊びに出てくる猫が多いです。
そのため、縄張り争いも勃発することになるのです。

両親は庭先にひょっこりと現れた野良くんに、「風(ふう)ちゃん」という名前をつけました。
病院に連れて行き予防注射やノミよけの薬を与え、一日3食、食事の準備をし、雨の当たらない軒先に段ボールで寝場所を作って可愛がっていました。

ハンサムボーイ、風ちゃん。

本当は、家に入れて飼いたかったのですが、かなりのビビりなのと、先住猫の「海(かい)ちゃん」が許さなかったので仕方なく、半野良のまま3年。

風ちゃんがここ数週間、ご飯を食べにやってこないと母親からメールが届きました。
近所の飼い猫である雄猫が、我が家の狭い庭や屋根に出没しており、風ちゃんともやりあっていたとのこと。何度も父親が仲裁に入っていたそうです。

風ちゃんはそいつに縄張りを奪われてしまい、新天地を求めて旅立ってしまったのでしょうか。
猫の活動範囲には交通量の多い道路もあるので、交通事故にでもあってしまったのか。
それとも、新しいおうちを見つけて暮らしているのか……それだといいのですが。

風ちゃーーん!帰っておいでよー!
母親はベランダに置いた長靴を風ちゃんと見間違うほど、待ってるんだよー
父親は「風がいないと缶詰が減らない」とブツブツ言ってるよー

幸せに暮らしているならいいけれど、そうでないなら、帰っておいでよー

←ぜひ「ポチっとな」。にほんブログ村 猫ブログ MIX白猫へ
プロフィール
HN:
kawoossan
性別:
女性
自己紹介:
kawoossan:白猫月子(つーさん)の下僕。

月子(つーさん・♀):雑種の駄ネコ。下僕に厳しく、自分に甘く。
最新コメント
美味しそう(返信済)
(02/02)
無題(返信済)
(02/02)
無題(返信済)
(01/05)
無題(返信済)
(09/02)
無題(返信済)
(08/31)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
本棚
ブログ内検索
アクセス解析
バーコード
フリーエリア
最新トラックバック
※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【kawoossan】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog