白猫・月子に振り回される毎日。でも、愛してるぅ~~!だから全部許す(笑)。
“ヤクルトスワローズ(燕さんチーム)”“ムーンライダーズ”もちょっとあります。
2013.05.14
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
この間年が明けたと思ったら、いろいろバタバタしているうちに、もう5月も半ばですよ。
連勝と連敗を繰り返して、けが人と怪我人とケガ人を輩出していたら、あっという間に交流戦ですよ。
それにしても、ツバメの捕手陣(涙)。
田中のマッチくんまでケガをするとは…。最近は、バッティングもいい調子で、すっかり頼もしい戦力だったというのに、まさかの鎖骨骨折。とにかく体を休めてしっかり治して帰ってきてください…
相川はまだ二軍の試合に出るか出ないかくらいだし、ムーチョくんもケガあけ+迷走中。
新田くんが第二捕手、そして、三輪ちゃんが第三捕手だそうです。(水野くんはあげないのね…)
さて交流戦。
これで少しローテに余裕ができるとはいえ、イシカータン不調、小川くんは研究されたのか負け続け、赤川くんがローテ落ち、マツケンは怪しい、健闘している八木くんは、中継ぎに勝ちを消される不憫な状態。
そのほかの先発経験者は、、七條くんは悪いけど中継ぎでも不安定、増渕くん、中沢くんにいたっては二軍。
新戦力のラルー(17番を渡すって、球団は何考えてる!)の実力は未知数。
育成から支配下になった徳山くんは明日いきなり先発らしいですが、はたして西武打線を抑えられるか?
打線は、貧打は解消できたものの、畠山のタイムリー欠乏症を何とかしてください!バレンティンとの勝負を避けて畠山勝負されるなんて、そんな悔しいことないでしょ、ハタケっ!
それから、チームに蔓延する「群発性守備不安症候群」。特に森岡くんが罹患中。早く良くなってください(涙)
なんだかもう、不安要素がたくさんで、苦しいわ。
おまけに、去年、おととしと、交流戦でフルボッコにされてるツバメチームだもの。
とりあえず、連敗を止めよう!
とにかく、1つ勝てば、気持ちも変わるはず!打倒・地平をかける獅子!!
十亀くんを打てるのかなあ…
ムラチューは、今日も「投げてみないとわからない病」なのかなあ…
連勝と連敗を繰り返して、けが人と怪我人とケガ人を輩出していたら、あっという間に交流戦ですよ。
それにしても、ツバメの捕手陣(涙)。
田中のマッチくんまでケガをするとは…。最近は、バッティングもいい調子で、すっかり頼もしい戦力だったというのに、まさかの鎖骨骨折。とにかく体を休めてしっかり治して帰ってきてください…
相川はまだ二軍の試合に出るか出ないかくらいだし、ムーチョくんもケガあけ+迷走中。
新田くんが第二捕手、そして、三輪ちゃんが第三捕手だそうです。(水野くんはあげないのね…)
さて交流戦。
これで少しローテに余裕ができるとはいえ、イシカータン不調、小川くんは研究されたのか負け続け、赤川くんがローテ落ち、マツケンは怪しい、健闘している八木くんは、中継ぎに勝ちを消される不憫な状態。
そのほかの先発経験者は、、七條くんは悪いけど中継ぎでも不安定、増渕くん、中沢くんにいたっては二軍。
新戦力のラルー(17番を渡すって、球団は何考えてる!)の実力は未知数。
育成から支配下になった徳山くんは明日いきなり先発らしいですが、はたして西武打線を抑えられるか?
打線は、貧打は解消できたものの、畠山のタイムリー欠乏症を何とかしてください!バレンティンとの勝負を避けて畠山勝負されるなんて、そんな悔しいことないでしょ、ハタケっ!
それから、チームに蔓延する「群発性守備不安症候群」。特に森岡くんが罹患中。早く良くなってください(涙)
なんだかもう、不安要素がたくさんで、苦しいわ。
おまけに、去年、おととしと、交流戦でフルボッコにされてるツバメチームだもの。
とりあえず、連敗を止めよう!
とにかく、1つ勝てば、気持ちも変わるはず!打倒・地平をかける獅子!!
十亀くんを打てるのかなあ…
ムラチューは、今日も「投げてみないとわからない病」なのかなあ…
PR
2013.05.14
Category …カオッさんの“乙女”な日常
右肩が痛い。
数ヶ月前からずっと、痛い。
なんだろうなー。ぶつけた覚えもないし、パソコンのしすぎ(仕事+おうち)で、前傾姿勢になっているせいなんだろうなあ。
などと反省しつつも、仕事でパソコンやら結構重たい荷物を運んだりはせざるを得ないので、だましだまし使っていました。
一時期よりも痛みは軽くなったけれど、念のため、整形外科に行ってみたのです。
腰も痛いので、肩と腰をレントゲン撮影。
おぉ、ワタシの骨!
骨密度は健康診断のたびに余裕の100%超え、足首を眺めるとその立派さに己のものながら唸るくらい(つまりは、足首が極太ということやねorz)ですが、映し出された鎖骨、肩甲骨、背骨のなんて立派なこと!
お医者さんも、骨には全く異常なしです、と太鼓判。
では、この痛みの原因は…
お医者さん「腰痛は、筋肉の衰え。肩の痛みは、肩の関節にある腱板の炎症です。
つまり、初期の五十肩ですね」
…
……
うぎゃああああああああああああああああああああああああああ!!!
まだ(一応)アラフォーなのに、ごじゅうかた、っすかああああああああ!!
(四十肩と五十肩は、同じものだそうです、念のため。でももらったリーフレットは五十肩だったわ。)
痛みが治まるまでは、重いものを持ったり、無理な肩の使い方は禁止だそうですが、仕事はもちろん、1人で暮らしていると、そういう訳にもいかないのよ…おお、独り身の切なさよ。
では、↓ を抱っこするのも、禁止なのかしら?
禁止、は無理っ!
つぅうさあああん、抱っこするぅう~~!! 痛いいだだだだだだだ~~!
皆さんも、体は大切に。
←ぜひ「ポチっとな」。
数ヶ月前からずっと、痛い。
なんだろうなー。ぶつけた覚えもないし、パソコンのしすぎ(仕事+おうち)で、前傾姿勢になっているせいなんだろうなあ。
などと反省しつつも、仕事でパソコンやら結構重たい荷物を運んだりはせざるを得ないので、だましだまし使っていました。
一時期よりも痛みは軽くなったけれど、念のため、整形外科に行ってみたのです。
腰も痛いので、肩と腰をレントゲン撮影。
おぉ、ワタシの骨!
骨密度は健康診断のたびに余裕の100%超え、足首を眺めるとその立派さに己のものながら唸るくらい(つまりは、足首が極太ということやねorz)ですが、映し出された鎖骨、肩甲骨、背骨のなんて立派なこと!
お医者さんも、骨には全く異常なしです、と太鼓判。
では、この痛みの原因は…
お医者さん「腰痛は、筋肉の衰え。肩の痛みは、肩の関節にある腱板の炎症です。
つまり、初期の五十肩ですね」
…
……
うぎゃああああああああああああああああああああああああああ!!!
まだ(一応)アラフォーなのに、ごじゅうかた、っすかああああああああ!!
(四十肩と五十肩は、同じものだそうです、念のため。でももらったリーフレットは五十肩だったわ。)
痛みが治まるまでは、重いものを持ったり、無理な肩の使い方は禁止だそうですが、仕事はもちろん、1人で暮らしていると、そういう訳にもいかないのよ…おお、独り身の切なさよ。
では、↓ を抱っこするのも、禁止なのかしら?
禁止、は無理っ!
つぅうさあああん、抱っこするぅう~~!! 痛いいだだだだだだだ~~!
皆さんも、体は大切に。
←ぜひ「ポチっとな」。
2013.05.09
Category …実録!つーさんの毎日
つーさん。
推定年齢13~14歳。立派な高齢猫でございます。
常日頃から食欲はありますし、お水もきっちりと飲みます。
よく眠り。
よく遊び。
よくイケズをします。
若いころならばひといきに飛び上がっていた場所に上がらなくなったり、容貌も年相応?な感じに老けてきましたが、幸いなことに特別な不安要素は今のところありません。
ただし、去年の秋頃から、
(お食事中の方は、食べ終わってから続きを読もう!)
いわゆる「かりんとう」の量やサイズが減少傾向です。
排出しきれずに、床にお尻をずりずりする回数も増えています。
胃腸の働きや腹筋などが衰えているのでしょうか。
処方食のドライフード+市販のレトルトパウチが常食なので、ドライフードを繊維質の多いものに変えるわけにもいかず。以前、試しに人間用の無糖ヨーグルトを鼻先に近づけてみたものの、「で?」というような冷たい反応が返ってきました。
もちろん「かりんとう」はほぼ毎日生産されているので、そんなに神経質になる必要はないのかもしれませんが、なんとなく気になっています。
とりあえず、できることを!ということで、毎日つーさんを抱っこしながら、「つーさんの胃腸、がんばれ~!つーさんお腹がんばれ~!ナイスうんにょ♪ナイスうんにょ♪」と全身&お腹たるたるマッサージを執り行っています。
え?単なるセクハラ?
い、いいえっ!こ、こ、これは、つーさんのためなんですっ!決してkawoossanの欲望のためではないんですっ!
ほ、ほ、ほ、本当ですよっ!(流れる汗)
←ぜひ「ポチっとな」。
推定年齢13~14歳。立派な高齢猫でございます。
常日頃から食欲はありますし、お水もきっちりと飲みます。
よく眠り。
よく遊び。
よくイケズをします。
若いころならばひといきに飛び上がっていた場所に上がらなくなったり、容貌も年相応?な感じに老けてきましたが、幸いなことに特別な不安要素は今のところありません。
ただし、去年の秋頃から、
(お食事中の方は、食べ終わってから続きを読もう!)
いわゆる「かりんとう」の量やサイズが減少傾向です。
排出しきれずに、床にお尻をずりずりする回数も増えています。
胃腸の働きや腹筋などが衰えているのでしょうか。
処方食のドライフード+市販のレトルトパウチが常食なので、ドライフードを繊維質の多いものに変えるわけにもいかず。以前、試しに人間用の無糖ヨーグルトを鼻先に近づけてみたものの、「で?」というような冷たい反応が返ってきました。
もちろん「かりんとう」はほぼ毎日生産されているので、そんなに神経質になる必要はないのかもしれませんが、なんとなく気になっています。
とりあえず、できることを!ということで、毎日つーさんを抱っこしながら、「つーさんの胃腸、がんばれ~!つーさんお腹がんばれ~!ナイスうんにょ♪ナイスうんにょ♪」と全身&お腹たるたるマッサージを執り行っています。
え?単なるセクハラ?
い、いいえっ!こ、こ、これは、つーさんのためなんですっ!決してkawoossanの欲望のためではないんですっ!
ほ、ほ、ほ、本当ですよっ!(流れる汗)
←ぜひ「ポチっとな」。
2013.05.07
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
2013.05.06
Category …カオッさんの“乙女”な日常
先日、友人と懐かしい時代劇の話になりました。
何を隠そう(隠してないけど)、ワタシの初恋のお方は、遠山の金さんを演じた杉良太郎様!
婀娜なその流し眼が、幼稚園児のハートをわしづかみ♪
「すきま風」のレコードを買って聞きまくったという、渋すぎる幼児よ。
遠山の金さん=杉良太郎
幼き頃のワタシの美意識では、杉良太郎以外の金さんはニセモノ。
中村梅之助では、ダメだったらしい。
大人になって見ると、中村梅之助の金さんは軽妙で素敵。
オープニングの尺八の使い方が面白い。「♪ご存じ長屋の金さんに~惚れない奴は」の後の歌詞が聞き取れなくて、今日、検索して初めてわかりました。
「♪惚れない奴は ワルだけさー」、だって!そうだったのかー!さんじゅうウン年来の謎が解けた!
西郷輝彦も、ダメだったらしい。
見直すと、西郷輝彦は十分イナセで、これはこれでいいですけどねえ。
オープニングのタイトル「ねがい」。くぅ~カッコいいじゃないですか!曲最後のトランペット?も印象的。
松方弘樹や、高橋秀樹は言うまでもなく、却下!(ファンの方には悪いけれど、これは今でも却下!)
このお二人は、がっちり体型でタヌキ系の顔。細身・キツネ系が幼いワタシの好みだったようです(笑)。
懐かしいわ~。
すっかり時代劇も衰退してしまいましたが、ややこしい世の中だから、勧善懲悪は娯楽としては悪くない。安心して見られますものね。
日本人の心、時代劇を、若い世代にも、ぜひ!!
閑話休題。
youtubeを色々と放浪していたら、こんなものを発見しました。
八兵衛、歌うまい!!
←ぜひ「ポチっとな」。
何を隠そう(隠してないけど)、ワタシの初恋のお方は、遠山の金さんを演じた杉良太郎様!
婀娜なその流し眼が、幼稚園児のハートをわしづかみ♪
「すきま風」のレコードを買って聞きまくったという、渋すぎる幼児よ。
遠山の金さん=杉良太郎
幼き頃のワタシの美意識では、杉良太郎以外の金さんはニセモノ。
中村梅之助では、ダメだったらしい。
大人になって見ると、中村梅之助の金さんは軽妙で素敵。
オープニングの尺八の使い方が面白い。「♪ご存じ長屋の金さんに~惚れない奴は」の後の歌詞が聞き取れなくて、今日、検索して初めてわかりました。
「♪惚れない奴は ワルだけさー」、だって!そうだったのかー!さんじゅうウン年来の謎が解けた!
西郷輝彦も、ダメだったらしい。
見直すと、西郷輝彦は十分イナセで、これはこれでいいですけどねえ。
オープニングのタイトル「ねがい」。くぅ~カッコいいじゃないですか!曲最後のトランペット?も印象的。
松方弘樹や、高橋秀樹は言うまでもなく、却下!(ファンの方には悪いけれど、これは今でも却下!)
このお二人は、がっちり体型でタヌキ系の顔。細身・キツネ系が幼いワタシの好みだったようです(笑)。
懐かしいわ~。
すっかり時代劇も衰退してしまいましたが、ややこしい世の中だから、勧善懲悪は娯楽としては悪くない。安心して見られますものね。
日本人の心、時代劇を、若い世代にも、ぜひ!!
閑話休題。
youtubeを色々と放浪していたら、こんなものを発見しました。
八兵衛、歌うまい!!
←ぜひ「ポチっとな」。
プロフィール
HN:
kawoossan
性別:
女性
自己紹介:
kawoossan:白猫月子(つーさん)の下僕。
月子(つーさん・♀):雑種の駄ネコ。下僕に厳しく、自分に甘く。
月子(つーさん・♀):雑種の駄ネコ。下僕に厳しく、自分に甘く。
カテゴリー
最新記事
カレンダー
本棚
最古記事
ブログ内検索
アクセス解析
最新トラックバック