白猫・月子に振り回される毎日。でも、愛してるぅ~~!だから全部許す(笑)。
“ヤクルトスワローズ(燕さんチーム)”“ムーンライダーズ”もちょっとあります。
2012.06.18
Category …実録!つーさんの毎日
2012.06.17
Category …実録!つーさんの毎日
打率が低くても、チャンスで三振ばっかりでも、気分屋で問題児でも、一発かませば、オールオッケー!になってしまう。
おまけに、9回逆転ホームランときたらもう…
感謝するしかないでしょう。ココさん、ありがとうございまーす!!
(でも、シングルや犠飛でいい時は、振り回さなくていいのよ…)
イシカータン、5勝目、おめでとう!

それにしても、打線が相変わらずでねえ…
畠山とバレンティン、入れ替えますかね。または松淳を3番に入れて、畠山を下げるか。
小川監督の苦悩は、まだ続きそうです。

ナンシーさぁーん!ムーンライダーズが、活動休止しちゃいましたー(涙)!
ナンシーさぁーん!聖子が3回目の結婚ですー!
ナンシーさぁーん!小倉もデーブも中山秀もヤワラさんも相変わらずですー!
ナンシー関さんが亡くなって、今年で10年。
ホントに惜しい人を亡くしたと、毎年思う。

彼女のコラムを「悪口」と称する人は、きちんと読んでるのかと思う。
単なる悪口を垂れ流すだけのコラムが没後10年経っても支持されるわけないじゃないか。
彼女は、とっても「真っ当」な人だった。彼女はテレビが好きだからこそ、真剣に対峙していた。
芸能人は、“芸能”で勝負せよ。
遊ぶなら、身銭切って遊べ。
「真っ当」を外れたものを、分析し、平易な言葉で説得力とユーモアと両立させて、端的できれいな文章で表現する。ワンアンドオンリーの消しゴム版画と一緒に。
プロフェッショナルの仕事だった。
そして、ご自分に対しても、その「真っ当さ」を厳しく課していたと思う。
ムーンライダーズのライブチケットを、彼女はいつも自腹で購入していたことは知っていましたが、ライブ終了後、楽屋に行くことも遠慮していたとは。
わかる!その感覚!!
本当にムーンライダーズが大好きだから、いちファンとして、己の分をわきまえなきゃ、って気持ちですよね、ナンシーさん!
(同じくらい、アーティストに自分の存在・思い入れ・愛をわかってほしいという気持ちがあるけど、そこはぐっとこらえる。)
でも、ブログやツイッターのある今現在、ご存命だったら、感情的な批判が彼女にダイレクトに寄せられて、かなり辛い思いをされたかもしれないなー。
ところで、「評伝ナンシー関『心に一人のナンシーを』」に、本の著者が“ムーンライダーズを聞いたけど、正直なにがいいのかわからなかった”的なことを書いていた。
うーん、正直な感想なんだろうけど、その言及はこの本に必要ないだろう(苦笑)。
おまけに、9回逆転ホームランときたらもう…
感謝するしかないでしょう。ココさん、ありがとうございまーす!!
(でも、シングルや犠飛でいい時は、振り回さなくていいのよ…)
イシカータン、5勝目、おめでとう!
それにしても、打線が相変わらずでねえ…
畠山とバレンティン、入れ替えますかね。または松淳を3番に入れて、畠山を下げるか。
小川監督の苦悩は、まだ続きそうです。

ナンシーさぁーん!ムーンライダーズが、活動休止しちゃいましたー(涙)!
ナンシーさぁーん!聖子が3回目の結婚ですー!
ナンシーさぁーん!小倉もデーブも中山秀もヤワラさんも相変わらずですー!
ナンシー関さんが亡くなって、今年で10年。
ホントに惜しい人を亡くしたと、毎年思う。
彼女のコラムを「悪口」と称する人は、きちんと読んでるのかと思う。
単なる悪口を垂れ流すだけのコラムが没後10年経っても支持されるわけないじゃないか。
彼女は、とっても「真っ当」な人だった。彼女はテレビが好きだからこそ、真剣に対峙していた。
芸能人は、“芸能”で勝負せよ。
遊ぶなら、身銭切って遊べ。
「真っ当」を外れたものを、分析し、平易な言葉で説得力とユーモアと両立させて、端的できれいな文章で表現する。ワンアンドオンリーの消しゴム版画と一緒に。
プロフェッショナルの仕事だった。
そして、ご自分に対しても、その「真っ当さ」を厳しく課していたと思う。
ムーンライダーズのライブチケットを、彼女はいつも自腹で購入していたことは知っていましたが、ライブ終了後、楽屋に行くことも遠慮していたとは。
わかる!その感覚!!
本当にムーンライダーズが大好きだから、いちファンとして、己の分をわきまえなきゃ、って気持ちですよね、ナンシーさん!
(同じくらい、アーティストに自分の存在・思い入れ・愛をわかってほしいという気持ちがあるけど、そこはぐっとこらえる。)
でも、ブログやツイッターのある今現在、ご存命だったら、感情的な批判が彼女にダイレクトに寄せられて、かなり辛い思いをされたかもしれないなー。
ところで、「評伝ナンシー関『心に一人のナンシーを』」に、本の著者が“ムーンライダーズを聞いたけど、正直なにがいいのかわからなかった”的なことを書いていた。
うーん、正直な感想なんだろうけど、その言及はこの本に必要ないだろう(苦笑)。
2012.06.15
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
赤川、中村ムーチョの若いバッテリー躍動!ムーチョはバントも決めた!
松淳、大きいのがなくても出塁・激走!
森岡、きっちりとタイムリー&犠牲フライを決める!
われらが6番様、7打数連続ヒットで元気!
イム、バーネットがぴしゃりと〆!
若手、中堅、ベテラン、全員頑張った~
調子の悪い選手(相川・田中など)を休ませても、それをフォローする選手がいて、気持ちのいい競争がある。
大きいのが出なくても、つないでチャンスを生かしてコツコツと。うん、これぞ燕チームの野球♪
某タテジマ球団がベテラン偏重だ、若手が育たんだ、何やら揉めてますが、試合に勝ちながら若手を育てるのって、大変なのよ!青木だって、1軍に上がった頃、若松さんがどれほど我慢したことか…。
今なら鯉のプリンス・堂林。守備でしばしばやらかしながらも一軍の試合で使ってもらってる。
昔からの某タテジマファンは、我慢強かった気がするけど、いえ、負けることも含めてチームや選手を応援していた気がするけど、最近のファンはねえ…

2012.06.13
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
本日のブログタイトルは、燕太郎のブログのパクリ…いえ、引用+改変させていただきました。
さて。(すうっ)←大きく息を吸う
東京ヤクルトスワローズのみなさん、すみませんでしたっ!!!
絶対、マーくんに勝てないと思ってましたっ!
正確を期せば、マーくんには勝ってないけど。
増渕が降りたところで、「(ふっ)やっぱりねー、あはは」←乾いた笑い って諦めてましたっ!
ワタシが、間違っておりましたあああああああ(土下座)。
いやはや、やっぱりホームランはすごいわ。
連打、四死球、犠打などを組み合わせて、コツコツと得点するのが好みだけど、そこにホームランが絡むともう、
盆と正月と花祭りが一緒に来たような、
ロイヤルストレートフラッシュと国士無双と確変が一緒に来たような、
白猫と黒猫と三毛猫と茶トラとぶち猫とサビ猫と(以下続く)…が一緒に来たような、
(もうええっちゅーんじゃ!)
とにかく、松淳とバレンティン、ホームラン打ってくれてありがとう!
ただ、満塁のチャンスで三振したのはいただけないわねえ。バレンティンさん。
でもねー。課題は改善されとらんのです。
増渕君は相変わらずです。あんなにいい球持ってたはずが、どうして?
やっぱり先発じゃなくて中継ぎの方がいいのかなあ…
そして、18安打もしたけど、あいっかわらずの残塁多さ!チャンスを作っても生かせないと意味なーい!
今日はたまたま、田中のマーくんの調子が悪かったからまだ何とかなったけど、最終回、ラズナーじゃなくて続投されてたらわからなかった。
そうはいっても、今日は、逆転勝利をしたのだー!
だから、つーさんの意見↓に同意です。

閑話休題
「あの」石井一久が、無四球完封勝利ですって?!
完封勝利はいいとして、「無四球」?む、む、む・し・きゅ・う!!
いやー、この世の中、何が起こるか分からないものです(笑)。

さて。(すうっ)←大きく息を吸う
東京ヤクルトスワローズのみなさん、すみませんでしたっ!!!
絶対、マーくんに勝てないと思ってましたっ!
正確を期せば、マーくんには勝ってないけど。
増渕が降りたところで、「(ふっ)やっぱりねー、あはは」←乾いた笑い って諦めてましたっ!
ワタシが、間違っておりましたあああああああ(土下座)。
いやはや、やっぱりホームランはすごいわ。
連打、四死球、犠打などを組み合わせて、コツコツと得点するのが好みだけど、そこにホームランが絡むともう、
盆と正月と花祭りが一緒に来たような、
ロイヤルストレートフラッシュと国士無双と確変が一緒に来たような、
白猫と黒猫と三毛猫と茶トラとぶち猫とサビ猫と(以下続く)…が一緒に来たような、
(もうええっちゅーんじゃ!)
とにかく、松淳とバレンティン、ホームラン打ってくれてありがとう!
ただ、満塁のチャンスで三振したのはいただけないわねえ。バレンティンさん。
でもねー。課題は改善されとらんのです。
増渕君は相変わらずです。あんなにいい球持ってたはずが、どうして?
やっぱり先発じゃなくて中継ぎの方がいいのかなあ…
そして、18安打もしたけど、あいっかわらずの残塁多さ!チャンスを作っても生かせないと意味なーい!
今日はたまたま、田中のマーくんの調子が悪かったからまだ何とかなったけど、最終回、ラズナーじゃなくて続投されてたらわからなかった。
そうはいっても、今日は、逆転勝利をしたのだー!
だから、つーさんの意見↓に同意です。
閑話休題
「あの」石井一久が、無四球完封勝利ですって?!
完封勝利はいいとして、「無四球」?む、む、む・し・きゅ・う!!
いやー、この世の中、何が起こるか分からないものです(笑)。

プロフィール
HN:
kawoossan
性別:
女性
自己紹介:
kawoossan:白猫月子(つーさん)の下僕。
月子(つーさん・♀):雑種の駄ネコ。下僕に厳しく、自分に甘く。
月子(つーさん・♀):雑種の駄ネコ。下僕に厳しく、自分に甘く。
カテゴリー
最新記事
カレンダー
本棚
最古記事
ブログ内検索
アクセス解析
最新トラックバック