白猫・月子に振り回される毎日。でも、愛してるぅ~~!だから全部許す(笑)。
“ヤクルトスワローズ(燕さんチーム)”“ムーンライダーズ”もちょっとあります。
2014.10.30
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
2014.10.30
Category …実録!つーさんの毎日
2014.10.29
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
川端結婚のニュースに阿鼻叫喚の燕ファンのお嬢さんたちもいらっしゃるでしょうが(笑)、おめでとうございます。
川端といえば怪我、怪我といえば川端(は言い過ぎか)。
怪我のこともだけど、発言とか考え方とかについても、宮本さんに色々と叱られていたっけなあ。
それが少しは効いてんだかどうだか、って、イライラさせられたけど、これで彼も世帯主として必死に金を稼ぐべく、自覚を持って、より働くことでしょう。
川端慎吾の枕詞「ガラスの」が取れる日が来るかもしれません!
体調、生活の管理や食事もそうですが、プレーの録画を編集したり(打席よりも守備!をメインでお願いします、奥様!!)、これが日本人の大好きな「内助の功」ってやつです。
いいんですけど、ちょっと複雑なのよねー。
奥さんやご家族がそういった知識を持つことは、素晴らしいと思います。
ただ、本来、プロアスリートなんて、プロの専門家を雇ってケアしてもらうものですよ。
日本ではいまだに、奥さんは旦那に尽くすもの、家庭を守るもので、外でバリバリ働く(女優さんとかアイドルとかも含めて)奥さんは悪妻、みたいな見方が根強いじゃないですか……
マッチョなおやじ(とその予備軍)はもちろん、女性たちもその呪縛に進んで囚われたがっている日本って、どうなの?
いかん、話しがそれました。
川端には結婚がいい方向に進む一大転機だったということで、ワタシは来シーズンの「守備」(バッティングはそこそこでいい)に期待します!
川端といえば怪我、怪我といえば川端(は言い過ぎか)。
怪我のこともだけど、発言とか考え方とかについても、宮本さんに色々と叱られていたっけなあ。
それが少しは効いてんだかどうだか、って、イライラさせられたけど、これで彼も世帯主として必死に金を稼ぐべく、自覚を持って、より働くことでしょう。
川端慎吾の枕詞「ガラスの」が取れる日が来るかもしれません!
体調、生活の管理や食事もそうですが、プレーの録画を編集したり(打席よりも守備!をメインでお願いします、奥様!!)、これが日本人の大好きな「内助の功」ってやつです。
いいんですけど、ちょっと複雑なのよねー。
奥さんやご家族がそういった知識を持つことは、素晴らしいと思います。
ただ、本来、プロアスリートなんて、プロの専門家を雇ってケアしてもらうものですよ。
日本ではいまだに、奥さんは旦那に尽くすもの、家庭を守るもので、外でバリバリ働く(女優さんとかアイドルとかも含めて)奥さんは悪妻、みたいな見方が根強いじゃないですか……
マッチョなおやじ(とその予備軍)はもちろん、女性たちもその呪縛に進んで囚われたがっている日本って、どうなの?
いかん、話しがそれました。
川端には結婚がいい方向に進む一大転機だったということで、ワタシは来シーズンの「守備」(バッティングはそこそこでいい)に期待します!
2014.10.27
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
セリーグのCSは別の意味で面白かったですが、パリーグのCS、日本シリーズは、純粋にゲーム内容が面白い!
どっちのファンでもないワタシですが、試合開始が楽しみでなりません。
優れたバッテリーと優れた打者の勝負。
堅い守備、しかし、そこが思わずほころびてピンチを招いたりするドキドキ感。
1つのミスが試合を決めるか、ミスを取り返すプレーができるか。
何より、最後まで先が読めないところが、面白い!
ここ2年のスワローズの試合は、中盤であきらめ(下手したら序盤で)、やっぱりそのままひっくりかえせず負けパターンの多かったこと。
そうね。
前も後ろも投手力不足に加えて、守備は穴だらけ、盗塁少ない、牽制死多い、バントミス多い、併殺多い、残塁多い、つまりはタイムリーや犠打が打てない。
こんなんじゃ勝てないね。
たんに打てればいいってもんじゃないのよ、野球は総合力よ!という事実を余すところなく知らしめているCSと日本シリーズです。
それにしても。
カープのやる気がうらやましいっ!
どうしたんでしょうか、カープのオーナーは。緒方監督は、その辺の政治力もしっかりあるのかなー。
真中も日大閥(こういうのホントはイヤねえ)の社長をうまく転がして、がっつり補強をしてもらえないものか。
どっちのファンでもないワタシですが、試合開始が楽しみでなりません。
優れたバッテリーと優れた打者の勝負。
堅い守備、しかし、そこが思わずほころびてピンチを招いたりするドキドキ感。
1つのミスが試合を決めるか、ミスを取り返すプレーができるか。
何より、最後まで先が読めないところが、面白い!
ここ2年のスワローズの試合は、中盤であきらめ(下手したら序盤で)、やっぱりそのままひっくりかえせず負けパターンの多かったこと。
そうね。
前も後ろも投手力不足に加えて、守備は穴だらけ、盗塁少ない、牽制死多い、バントミス多い、併殺多い、残塁多い、つまりはタイムリーや犠打が打てない。
こんなんじゃ勝てないね。
たんに打てればいいってもんじゃないのよ、野球は総合力よ!という事実を余すところなく知らしめているCSと日本シリーズです。
それにしても。
カープのやる気がうらやましいっ!
どうしたんでしょうか、カープのオーナーは。緒方監督は、その辺の政治力もしっかりあるのかなー。
真中も日大閥(こういうのホントはイヤねえ)の社長をうまく転がして、がっつり補強をしてもらえないものか。
2014.10.26
Category …実録!つーさんの毎日
プロフィール
HN:
kawoossan
性別:
女性
自己紹介:
kawoossan:白猫月子(つーさん)の下僕。
月子(つーさん・♀):雑種の駄ネコ。下僕に厳しく、自分に甘く。
月子(つーさん・♀):雑種の駄ネコ。下僕に厳しく、自分に甘く。
カテゴリー
最新記事
カレンダー
本棚
最古記事
ブログ内検索
アクセス解析
最新トラックバック