白猫・月子に振り回される毎日。でも、愛してるぅ~~!だから全部許す(笑)。
“ヤクルトスワローズ(燕さんチーム)”“ムーンライダーズ”もちょっとあります。
2013.11.19
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
♪俺もないけど心配すんな~(笑) ←ないのかよ!!(突っ込み)
♪そのうちなんとか な~るだあろぉお~
中田、SBに行ってくれ!
金額もだけれど、先発手形だの、家族の面倒だの、んなことまでして取るほどの投手じゃないでしょ、失礼ながら。
大竹は、ジャイアン(つ)らしいですね、けっ。
大竹、好きだったけど、あっという間にアンチになりました。来シーズン、神宮で滅多打ちしてやるから、首洗って待ってろよ(逆恨み)。
フジモンと相川は、ほかに手を挙げるチームがなかった(宮本が引っ張ってきた)から、あんまりすごいことにならずにすんだのかねえ。
FAの報道を見てると、金、付帯条件(どちらもどこまで本当かわかりませんが)が、えぐいですな。
金と権力のあるチームが強いチームって、夢がないわあ~←個人の意見です
燕チームは、いいチームですよ。
今年はアレでしたが、CSに出るところくらいまでは、底力があるんですよ~
金も権力も人気もないけどね。てへ☆
FA補強不可なら、現行の戦力を底上げするしかない。あと、怪我ね、一番の大敵は。体を作りましょう。
どちらも1、2年じゃ無理だと思うので、3年後、優勝・日本一になろうってことで、よろしく!
ちょっと心配なのは、大記録を打ち立て、国を挙げてお祝いされているバレンティンが
「ココ・バレンティンというブランドをヤクルトで終えていいのか」
って思っちゃうことと、アキレス腱痛と、来年力が入っちゃうこと。
同じくちょっと心配なのは、最多勝でおそらく新人賞も受賞するであろうライアン小川くんが
「ライアン小川というブランドを(以下略)」
と、切磋琢磨できるような意識の高いチームメイトがヤクルトにいるかどうか、それでいやになっちゃわないか。
ずっとヤクルトというチームに貢献したい、と選手が思えるようなチーム作りを、お願いしたいです。
♪そのうちなんとか な~るだあろぉお~
中田、SBに行ってくれ!
金額もだけれど、先発手形だの、家族の面倒だの、んなことまでして取るほどの投手じゃないでしょ、失礼ながら。
大竹は、ジャイアン(つ)らしいですね、けっ。
大竹、好きだったけど、あっという間にアンチになりました。来シーズン、神宮で滅多打ちしてやるから、首洗って待ってろよ(逆恨み)。
フジモンと相川は、ほかに手を挙げるチームがなかった(宮本が引っ張ってきた)から、あんまりすごいことにならずにすんだのかねえ。
FAの報道を見てると、金、付帯条件(どちらもどこまで本当かわかりませんが)が、えぐいですな。
金と権力のあるチームが強いチームって、夢がないわあ~←個人の意見です
燕チームは、いいチームですよ。
今年はアレでしたが、CSに出るところくらいまでは、底力があるんですよ~
金も権力も人気もないけどね。てへ☆
FA補強不可なら、現行の戦力を底上げするしかない。あと、怪我ね、一番の大敵は。体を作りましょう。
どちらも1、2年じゃ無理だと思うので、3年後、優勝・日本一になろうってことで、よろしく!
ちょっと心配なのは、大記録を打ち立て、国を挙げてお祝いされているバレンティンが
「ココ・バレンティンというブランドをヤクルトで終えていいのか」
って思っちゃうことと、アキレス腱痛と、来年力が入っちゃうこと。
同じくちょっと心配なのは、最多勝でおそらく新人賞も受賞するであろうライアン小川くんが
「ライアン小川というブランドを(以下略)」
と、切磋琢磨できるような意識の高いチームメイトがヤクルトにいるかどうか、それでいやになっちゃわないか。
ずっとヤクルトというチームに貢献したい、と選手が思えるようなチーム作りを、お願いしたいです。
PR
2013.11.15
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
2013.11.13
Category …ムーンライダーズ(日本最古のロックバンド)
わーい!わーい!
くじらさんと良明さんに握手してもらっちゃった~~~!!!
11月11日(月)、19時30分から、新宿タワレコにて、ガカンとリョウメイの新譜「effects of time」発売イベントがありました。
11月11日、といえば…
突然、ムーンライダーズの活動休止が発表された日です。
2011年のこの日、会社で何気なく立ち上げたパソコンで「無期限活動休止」の文字を見た時の衝撃と、その後のやりきれなさ、哀しさ、寂しさ、切なさ、あきらめ、納得、不満、不安、涙、笑い、喜び、期待、そして、希望と、いまだにくるくるとファンの気持ちを揺るがすムーンライダーズめ!
待ってる、愛してるぅうう~~!!
えーっと、話はガカンとリョウメイにもどりまして。
この日にイベントをもってきたのは偶然なのか、それともお二人の心遣いと決意表明なのかはわかりませんが、元気なお姿を見ることができてファンはうれしい限りです。
仕事をぶっとばして会社を出たのに電車が遅れ、あわてて会場に飛び込んだら聞こえてきたアルバムの1曲目「effects of time」。
あー、やっぱりライブは素敵、生演奏は素晴らしい!
良明さんのギターとくじらさんのヴァイオリンが軽やかに響き、晴れ渡った青空の下の旅のような、軽やかに水面を滑る船のデッキで涼やかな風に吹かれているような、そんな気持ちになりました。
「今年のガカリョーは、今日で終わりですが、来年も何かやるでしょう」といううれしいお言葉と、購入者特典のサイン入りポストカードと、温かなお二人の手のぬくもりを抱きつつ、新宿の雑踏でスキップせんばかりにご機嫌で帰途につきました。
歳を取るのはいやだけど(最近、肌の張りやしわがねえ…)、歳を取れば新しいアルバムやイベント、ムーンライダーズの復活に巡り合えるかもしれないと、心を切り替えて日々暮らしていこうと思います。
なんて書いてますが、今朝も明るい日差しの下で己の顔を鏡をみたら…
ひぃい~!(涙)
くじらさんと良明さんに握手してもらっちゃった~~~!!!
11月11日(月)、19時30分から、新宿タワレコにて、ガカンとリョウメイの新譜「effects of time」発売イベントがありました。
11月11日、といえば…
突然、ムーンライダーズの活動休止が発表された日です。
2011年のこの日、会社で何気なく立ち上げたパソコンで「無期限活動休止」の文字を見た時の衝撃と、その後のやりきれなさ、哀しさ、寂しさ、切なさ、あきらめ、納得、不満、不安、涙、笑い、喜び、期待、そして、希望と、いまだにくるくるとファンの気持ちを揺るがすムーンライダーズめ!
待ってる、愛してるぅうう~~!!
えーっと、話はガカンとリョウメイにもどりまして。
この日にイベントをもってきたのは偶然なのか、それともお二人の心遣いと決意表明なのかはわかりませんが、元気なお姿を見ることができてファンはうれしい限りです。
仕事をぶっとばして会社を出たのに電車が遅れ、あわてて会場に飛び込んだら聞こえてきたアルバムの1曲目「effects of time」。
あー、やっぱりライブは素敵、生演奏は素晴らしい!
良明さんのギターとくじらさんのヴァイオリンが軽やかに響き、晴れ渡った青空の下の旅のような、軽やかに水面を滑る船のデッキで涼やかな風に吹かれているような、そんな気持ちになりました。
「今年のガカリョーは、今日で終わりですが、来年も何かやるでしょう」といううれしいお言葉と、購入者特典のサイン入りポストカードと、温かなお二人の手のぬくもりを抱きつつ、新宿の雑踏でスキップせんばかりにご機嫌で帰途につきました。
歳を取るのはいやだけど(最近、肌の張りやしわがねえ…)、歳を取れば新しいアルバムやイベント、ムーンライダーズの復活に巡り合えるかもしれないと、心を切り替えて日々暮らしていこうと思います。
なんて書いてますが、今朝も明るい日差しの下で己の顔を鏡をみたら…
ひぃい~!(涙)
2013.11.12
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
今季は台湾でプレーしていた真田投手を獲得するとか。
台湾で活躍、というと、今シーズンで戦力外の正田(あと1年くらい見ても良かったのでは、と個人的には思います)や、現役を引退して今は不動産屋さんで頑張っているカマーダこと鎌田、それから、高津。
右と左の違いはあれど、正田以下の仕事しかできないと、戦力底上げって感じではないですね。
ヤクルトの補強は、戦力外やらトライアウトが中心なので、やれ廃品回収だのゴミ拾いだのと言われます。
「だって、お金がないんだもん」というフロントの声が聞こえてきそうですが、一応、今回は、FAの中田投手や川崎ムネリンを取りに行く、という話じゃあないですか!頑張ってるんですよ、チームも!
ただし、取れるとは誰も思っていないけどね、
あはは。
(フロントも思ってないかもね♪)
実際問題として、国内球団から良い投手を取ってくるのは、難しいでしょう。
だから、外国人の助っ人投手を探してくるのですからね。一応、お家芸です。
今年はラルーで失敗しましたが、きっと今も助っ人候補を調査しているはずです。期待しましょう。
トレードについては、高田監督時代の、オッシーと慶三と橋本を連れてきたトレードは大成功でしたが、それ以降は
「このトレード、意味ないじゃん!」
ってなものしかない気がします。多分あのトレードも、高田監督と日ハムフロントが主導だったのでしょう。
トレードをするなら、相手球団主導の方が、意外にいい人材が来るかも?
ヤクルト主体だと、ファミリー球団ゆえ、無下に戦力外にできない選手を「温情」「修行」としてとりあえず外に出す、みたいなパターンになりそう。
台湾で活躍、というと、今シーズンで戦力外の正田(あと1年くらい見ても良かったのでは、と個人的には思います)や、現役を引退して今は不動産屋さんで頑張っているカマーダこと鎌田、それから、高津。
右と左の違いはあれど、正田以下の仕事しかできないと、戦力底上げって感じではないですね。
ヤクルトの補強は、戦力外やらトライアウトが中心なので、やれ廃品回収だのゴミ拾いだのと言われます。
「だって、お金がないんだもん」というフロントの声が聞こえてきそうですが、一応、今回は、FAの中田投手や川崎ムネリンを取りに行く、という話じゃあないですか!頑張ってるんですよ、チームも!
ただし、取れるとは誰も思っていないけどね、
あはは。
(フロントも思ってないかもね♪)
実際問題として、国内球団から良い投手を取ってくるのは、難しいでしょう。
だから、外国人の助っ人投手を探してくるのですからね。一応、お家芸です。
今年はラルーで失敗しましたが、きっと今も助っ人候補を調査しているはずです。期待しましょう。
トレードについては、高田監督時代の、オッシーと慶三と橋本を連れてきたトレードは大成功でしたが、それ以降は
「このトレード、意味ないじゃん!」
ってなものしかない気がします。多分あのトレードも、高田監督と日ハムフロントが主導だったのでしょう。
トレードをするなら、相手球団主導の方が、意外にいい人材が来るかも?
ヤクルト主体だと、ファミリー球団ゆえ、無下に戦力外にできない選手を「温情」「修行」としてとりあえず外に出す、みたいなパターンになりそう。
プロフィール
HN:
kawoossan
性別:
女性
自己紹介:
kawoossan:白猫月子(つーさん)の下僕。
月子(つーさん・♀):雑種の駄ネコ。下僕に厳しく、自分に甘く。
月子(つーさん・♀):雑種の駄ネコ。下僕に厳しく、自分に甘く。
カテゴリー
最新記事
カレンダー
本棚
最古記事
ブログ内検索
アクセス解析
最新トラックバック