白猫・月子に振り回される毎日。でも、愛してるぅ~~!だから全部許す(笑)。
“ヤクルトスワローズ(燕さんチーム)”“ムーンライダーズ”もちょっとあります。
2012.05.31
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
まだまだ8つは負けられたのに~←?
もうおしまいか!思ったよりも短かったな、どぅわははは!
…...(´;ω;`)ブワッ
やっと勝ったよぉおおお!
これで、安心してニュースが見られるよぉ。
ホームランも打てたよ!10点も取ったよ~!!
つーさん「あのねえ。相手より1点余計にとってりゃ勝てるんだからさ」
できるもんならね。
でも、9回に3点も取られたんだから(バーネットもお疲れだな)、やっぱり取れる時にゃ取っておくべきだと思いました。
スポーツニュースで、6回のふくちくんのファインプレーを見ました。
ありがとう、ふくちくん!あれが捕れてなかったら、ハムに勢いが出てひっくり返されたかも。
序盤は1点ずつしか取れなかったり、思いのほか失点したり、問題点は色々とありましたが、でも、ようやく投打、守備ともに噛みあった喜びに比べたら、些細なことさ!(今日だけはね)
しかし、大切なのは、次の試合。
強豪ソフトバンク相手に、燕らしいプレーができるかどうか。
Power of Uinty!
いやー、それにしても、小川監督ほっとしたろうなあ(喜)。
もうおしまいか!思ったよりも短かったな、どぅわははは!
…...(´;ω;`)ブワッ
やっと勝ったよぉおおお!
これで、安心してニュースが見られるよぉ。
ホームランも打てたよ!10点も取ったよ~!!
つーさん「あのねえ。相手より1点余計にとってりゃ勝てるんだからさ」
できるもんならね。
でも、9回に3点も取られたんだから(バーネットもお疲れだな)、やっぱり取れる時にゃ取っておくべきだと思いました。
スポーツニュースで、6回のふくちくんのファインプレーを見ました。
ありがとう、ふくちくん!あれが捕れてなかったら、ハムに勢いが出てひっくり返されたかも。
序盤は1点ずつしか取れなかったり、思いのほか失点したり、問題点は色々とありましたが、でも、ようやく投打、守備ともに噛みあった喜びに比べたら、些細なことさ!(今日だけはね)
しかし、大切なのは、次の試合。
強豪ソフトバンク相手に、燕らしいプレーができるかどうか。
Power of Uinty!
いやー、それにしても、小川監督ほっとしたろうなあ(喜)。
PR
2012.05.30
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
まるで↑こんな風に、近いように見えて決して触れあうことのないもののよう…
三塁までは行くんだけど、そこからホームベースまでの数十メートルが、いかんともしがたく、遠い。
今日は、結構みんな頑張ったんだけどなあ。惜しかったなあ。
もうちょっと、もう一声!って感じでした。
10連敗?もうこうなったら、気にしません。
これから15だろうが20だろうが続けて負けたとしても、残り試合全部負けることはないでしょう。
いつかは、勝つか引きけるでしょう。
ああ、本日は宮本慎也様2000本安打記念dayだったというのに、A指定が2000円になるチケットの半券持ってたのに…仕事が忙しすぎて神宮に行けなかったよぉおお~!!
記念のチロルチョコと下敷き、欲しかった…
2012.05.29
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
投手なら、失点→止まらずさらに失点を重ねる→「申し訳ないです」
打者なら、チャンスに凡退か三振→「申し訳ないです」
守備なら、エラー→失点につながる→「申し訳ないです」
謝んな!!!!!
縮こまってびくびくして失敗を恐れて空回りして…続く悪循環を断ち切るため、どうか開き直ってくださいよ。多少自分勝手なプレーをしたっていいんじゃいか?
ヤクルトって、いい子の選手が多くてそう言うところが好きなんだけど、今の状態を打破するには、ちょっと破天荒なタイプが必要かも。…ミレッジか?
自分のところにチャンスで回ってきたら嫌だと思っちゃってるんじゃないのか?
成功しよう、決めてやろうと思えずに、怖がっているような気がします。
バレンティンが外れて、イムと川端が上がってくるそうですが、今のチームの自信のない雰囲気に呑まれないといいのですが。
2012.05.28
Category …虚構?実像?これがつーさんだ!
東京スカイツリーが開業してもうすぐ一週間。
混んでるんだろうなー、東京タワーも相乗効果で入場者数が延びたりしてるのかな?それとも客を取られたかな?
などと、思いを巡らしておりますが、一番思うのは、
入場料高すぎ!!
ご家族で登ったら、そりゃもう大出費ですよ。
そのお金で浅草の花やしきにでも行った方がいいんじゃないのかなあ…
ワタシの部屋の窓からも、ちょこっと見えるスカイツリー。
でも、見えるのは、ちょうどライトアップで色が変わる部分よりも上。
「粋」なんだか「雅」なんだか、わかりゃしない。ざんねーん!
つーさん「東京スカイツリー?それよりももっと“粋”で“雅”で、“ワールドワイドにアピールする”、素晴らしい名前があります。それは、コレ↓」
あー、ハイハイ。
ワタシは今後、東京スカイつーりーっていいますからね。つーりー、ね、つーりー。
頼むから、他の人には強要しないでね、何卒。
お気に召していだだけたら、
↓ぜひ「ポチっとな」。
混んでるんだろうなー、東京タワーも相乗効果で入場者数が延びたりしてるのかな?それとも客を取られたかな?
などと、思いを巡らしておりますが、一番思うのは、
入場料高すぎ!!
ご家族で登ったら、そりゃもう大出費ですよ。
そのお金で浅草の花やしきにでも行った方がいいんじゃないのかなあ…
ワタシの部屋の窓からも、ちょこっと見えるスカイツリー。
でも、見えるのは、ちょうどライトアップで色が変わる部分よりも上。
「粋」なんだか「雅」なんだか、わかりゃしない。ざんねーん!
つーさん「東京スカイツリー?それよりももっと“粋”で“雅”で、“ワールドワイドにアピールする”、素晴らしい名前があります。それは、コレ↓」
あー、ハイハイ。
ワタシは今後、東京スカイつーりーっていいますからね。つーりー、ね、つーりー。
頼むから、他の人には強要しないでね、何卒。
お気に召していだだけたら、
↓ぜひ「ポチっとな」。
2012.05.27
Category …ムーンライダーズ(日本最古のロックバンド)
渋谷行きの地下鉄で某オレンジ球団のユニ+ぞうk…タオル集団を苦々しく眺め、外苑前で降りてゆくヤクルトメガホンを持った人に「ワタシの分も応援頼む!」と心の中で語りかけ。
今夜は、ムーンライダーズのくじらさんこと武川雅寛さんのライブ!
対バンは、バンド(ユニット?)名を、ライダーズの名盤から取ったという、“カメラ=万年筆”。
ベースとピアノの男性二人組ですが、今日はボーカル(宮崎あおい似のかわいこちゃん)・ドラム・ギター・フルートのサポートメンバー付き。
ベースのお兄さんがMC担当でしたが、照れ屋なのか口下手なのか緊張してるのかそのすべてか、発言があやふやで面白かった。
まずはくじらさん一人で登場。
ギターを手に、「ハバロフスクを訪ねて」(かしぶちさん)、「悲しいしらせ」(慶一さん)、「さよならは夜明けの夢に」(岡田さん)、「ガラスの虹」(良明さん)、観客コーラス付き「ボクハナク」(博文さん)、そして「11月の晴れた午後には」(くじらさん)と、メンバーの曲を歌い上げました。
曰く「一人ムーンライダーズです」。
嗚呼、くじらさん、あなたは、本当にムーンライダーズを大切に思ってくれているんですね…(当たり前か)。
それなのに、なんで、どうして、“つまらないことでどうしようもなくなっちまった”のかなあ…(ワタシ、しつこいぞ。でも、きっと、いつかまた、6人で、と希望はこっそり持ち続けてもいいですよね)。
ゲストの大口さん(ピアノ)と、夏秋さんが合流。
「やっとギターから解放される」(くじらさん)。
ギターもうまいですよ、くじらさん!でもやっぱりヴァイオリンを持つ姿が一番好きだなあ。
「横浜のライブとは違った曲をやります…別に同じでもいいんだけどね(笑)ムーンライダーズの性、と言うのか(笑)」で、観客も大笑い。
「とにかくここがパラダイス」「恋はpush!push!push!」の後に、子どもの頃から好きだというフォスターの「夢路より」。うん。ステキ。
ひとりで弾き語りもいいけれど、やっぱりくじらさんの良さって、セッションでより生かされると思います。
そのほか、ガカリョーで初出の「acid moonlight~今日は帰れない」(「acid moonlight」のヴァイオリン、いつもいいけれど今日は特に冴えてた!)、アルバム『くじらのハート』から、「朝の空」。これがまた、アルバムとは全然違うジャジーアレンジ。面白いわ~
タイトル失念しましたが♪やーしのー葉陰に~ 女の谷間に~、というお馴染みの船乗りの歌や、超パワフルボーカルの「イスタンブールマンボ」も良かった。
「鎌倉大船小唄」では♪臭い街に行き~の歌詞に「渋谷!」とアドリブ。
アンコールには、全員登場。
「僕の曲を練習してきてくれたんですよ。みんな、個人で練習して、一緒にやるとちゃんと合う。ムーンライダーズは、あいつらいい加減な奴らばっかりで(笑)、スコア(コード、だったかも)とか間違ってても“これの方がおもしろい”とか、それで30年以上やってきて(笑)」。
初期の名作「頬打つ雨」、くじらさんといえばコレ「a frozen girl, a boy in Love」、そしてオーラスは「スカンピン」。
ライダーズとはまた味わいの違う、とてもみずみずしい良い演奏と、くじらさんの歌が相まって、こちらも嬉しくなるような〆。
若い衆に、「色々好きにやって、楽しんで」と声をかけるくじらさんが印象的でした。
くじらさんは、「面白い方がいいからねー」と、何度もライブ中におっしゃってました。
この人はホントに音楽が好きで楽しんでるんだなー。
音楽でご飯食べて、ご家族を養って、ムーンライダーズで背負った借金返して。
苦労もたくさんあったろうに、乗り越えてきたものの大きさ、おおらかで明るい気質、音楽に対する真面目さ。
ああ、素敵な人だなー、好きだなー、くじらさん。
8月8日に、ソロアルバム発売ですよ、ファンのみなさん!
おまけ。
サポートボーカルのかわいこちゃんがとっても小顔で、骨格がしっかりしてるくじらさんのお顔の半分くらいだったのが、ちょっと笑いました。昭和と平成、って感じ。
おまけのおまけ。
ご機嫌で帰る地下鉄に、楽天のユニフォームの親子連れ発見。その様子から、ヤクルトの敗戦を確信し、帰宅後チェックしたら…やはり8連敗かっ!(涙)
今夜は、ムーンライダーズのくじらさんこと武川雅寛さんのライブ!
対バンは、バンド(ユニット?)名を、ライダーズの名盤から取ったという、“カメラ=万年筆”。
ベースとピアノの男性二人組ですが、今日はボーカル(宮崎あおい似のかわいこちゃん)・ドラム・ギター・フルートのサポートメンバー付き。
ベースのお兄さんがMC担当でしたが、照れ屋なのか口下手なのか緊張してるのかそのすべてか、発言があやふやで面白かった。
まずはくじらさん一人で登場。
ギターを手に、「ハバロフスクを訪ねて」(かしぶちさん)、「悲しいしらせ」(慶一さん)、「さよならは夜明けの夢に」(岡田さん)、「ガラスの虹」(良明さん)、観客コーラス付き「ボクハナク」(博文さん)、そして「11月の晴れた午後には」(くじらさん)と、メンバーの曲を歌い上げました。
曰く「一人ムーンライダーズです」。
嗚呼、くじらさん、あなたは、本当にムーンライダーズを大切に思ってくれているんですね…(当たり前か)。
それなのに、なんで、どうして、“つまらないことでどうしようもなくなっちまった”のかなあ…(ワタシ、しつこいぞ。でも、きっと、いつかまた、6人で、と希望はこっそり持ち続けてもいいですよね)。
ゲストの大口さん(ピアノ)と、夏秋さんが合流。
「やっとギターから解放される」(くじらさん)。
ギターもうまいですよ、くじらさん!でもやっぱりヴァイオリンを持つ姿が一番好きだなあ。
「横浜のライブとは違った曲をやります…別に同じでもいいんだけどね(笑)ムーンライダーズの性、と言うのか(笑)」で、観客も大笑い。
「とにかくここがパラダイス」「恋はpush!push!push!」の後に、子どもの頃から好きだというフォスターの「夢路より」。うん。ステキ。
ひとりで弾き語りもいいけれど、やっぱりくじらさんの良さって、セッションでより生かされると思います。
そのほか、ガカリョーで初出の「acid moonlight~今日は帰れない」(「acid moonlight」のヴァイオリン、いつもいいけれど今日は特に冴えてた!)、アルバム『くじらのハート』から、「朝の空」。これがまた、アルバムとは全然違うジャジーアレンジ。面白いわ~
タイトル失念しましたが♪やーしのー葉陰に~ 女の谷間に~、というお馴染みの船乗りの歌や、超パワフルボーカルの「イスタンブールマンボ」も良かった。
「鎌倉大船小唄」では♪臭い街に行き~の歌詞に「渋谷!」とアドリブ。
アンコールには、全員登場。
「僕の曲を練習してきてくれたんですよ。みんな、個人で練習して、一緒にやるとちゃんと合う。ムーンライダーズは、あいつらいい加減な奴らばっかりで(笑)、スコア(コード、だったかも)とか間違ってても“これの方がおもしろい”とか、それで30年以上やってきて(笑)」。
初期の名作「頬打つ雨」、くじらさんといえばコレ「a frozen girl, a boy in Love」、そしてオーラスは「スカンピン」。
ライダーズとはまた味わいの違う、とてもみずみずしい良い演奏と、くじらさんの歌が相まって、こちらも嬉しくなるような〆。
若い衆に、「色々好きにやって、楽しんで」と声をかけるくじらさんが印象的でした。
くじらさんは、「面白い方がいいからねー」と、何度もライブ中におっしゃってました。
この人はホントに音楽が好きで楽しんでるんだなー。
音楽でご飯食べて、ご家族を養って、ムーンライダーズで背負った借金返して。
苦労もたくさんあったろうに、乗り越えてきたものの大きさ、おおらかで明るい気質、音楽に対する真面目さ。
ああ、素敵な人だなー、好きだなー、くじらさん。
8月8日に、ソロアルバム発売ですよ、ファンのみなさん!
おまけ。
サポートボーカルのかわいこちゃんがとっても小顔で、骨格がしっかりしてるくじらさんのお顔の半分くらいだったのが、ちょっと笑いました。昭和と平成、って感じ。
おまけのおまけ。
ご機嫌で帰る地下鉄に、楽天のユニフォームの親子連れ発見。その様子から、ヤクルトの敗戦を確信し、帰宅後チェックしたら…やはり8連敗かっ!(涙)
プロフィール
HN:
kawoossan
性別:
女性
自己紹介:
kawoossan:白猫月子(つーさん)の下僕。
月子(つーさん・♀):雑種の駄ネコ。下僕に厳しく、自分に甘く。
月子(つーさん・♀):雑種の駄ネコ。下僕に厳しく、自分に甘く。
カテゴリー
最新記事
カレンダー
本棚
最古記事
ブログ内検索
アクセス解析
最新トラックバック