白猫・月子に振り回される毎日。でも、愛してるぅ~~!だから全部許す(笑)。
“ヤクルトスワローズ(燕さんチーム)”“ムーンライダーズ”もちょっとあります。
2017.05.24
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
2015年の畠山のように、ヒットやホームランだけでなく、犠牲フライなど自分はアウトになっても打点をあげる方法というものがあります。
また、四球、バント、進塁打というものの大切さを今一度見直してみてほしいですね。
それは、下位の打者や投手に限りません。
もちろん、ミスタースワローズの山田哲人も。
点が取れないとそのヒットにも意味がないんだ。ただ気持ちよく振ってるだけじゃ、素人のバッティングセンターと変わりがない。
点が取れないと、勝てないんだ。あの熱投や好守備に意味を持たせられなくなるんだ。
また、四球、バント、進塁打というものの大切さを今一度見直してみてほしいですね。
それは、下位の打者や投手に限りません。
もちろん、ミスタースワローズの山田哲人も。
点が取れないとそのヒットにも意味がないんだ。ただ気持ちよく振ってるだけじゃ、素人のバッティングセンターと変わりがない。
点が取れないと、勝てないんだ。あの熱投や好守備に意味を持たせられなくなるんだ。
PR
2017.05.22
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
先発の星くんを7回頭ですぱっと交代していたら、というファンの怒りと嘆きがあふれていることでしょう。
確かに四球連発で球数が多かったのに続投させることないんじゃないの?という気持ちと、いやいや最近は中継ぎ・抑えが連投してるし、星くんがどこまで投げられるのかテストも兼ねて続投させてもいいという気持ちと。
残念ながら、6割勝ちに傾いていた試合の天秤が、逆に傾いてしまう結果になりました。
仕方ないね。
後を託すのは、ルーキじゃなくて近藤だったという方もいらっしゃったと思いますが、近藤は昨日投げて打たれてますから、ブルペンがルーキを選ぶのは順当でしょう。7回頭から変えてたらルーキだったでしょうし。
この敗戦が、今後の星くんの成長の糧になってくれれば、無駄にはなるまい。
と、自分に言い聞かせる。
ああ、バレンティンと坂口のホームランが空砲に(泣)
値千金の坂口の移籍第1号が……悲しい。
星くんとバレンティンと坂口にお立ち台に上がってもらいたかった。
勝つって難しい。借金返済って難しい。
うん。

確かに四球連発で球数が多かったのに続投させることないんじゃないの?という気持ちと、いやいや最近は中継ぎ・抑えが連投してるし、星くんがどこまで投げられるのかテストも兼ねて続投させてもいいという気持ちと。
残念ながら、6割勝ちに傾いていた試合の天秤が、逆に傾いてしまう結果になりました。
仕方ないね。
後を託すのは、ルーキじゃなくて近藤だったという方もいらっしゃったと思いますが、近藤は昨日投げて打たれてますから、ブルペンがルーキを選ぶのは順当でしょう。7回頭から変えてたらルーキだったでしょうし。
この敗戦が、今後の星くんの成長の糧になってくれれば、無駄にはなるまい。
と、自分に言い聞かせる。
ああ、バレンティンと坂口のホームランが空砲に(泣)
値千金の坂口の移籍第1号が……悲しい。
星くんとバレンティンと坂口にお立ち台に上がってもらいたかった。
勝つって難しい。借金返済って難しい。
うん。

2017.05.21
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
4回書いてみた。(じーん)

ええ、珍事です(笑)。
まずは、あの魔窟の白いメロンパンでの勝ち越しよ。
甥っ子にバレンティンの特大一発だけでやられた日は、またかよ!とイラっとしましたが、やり返しました。あのお屋敷で2連続完封って20年ぶりですってよ、奥様。←誰?
由規の直球でゴリ押し投球復活の勝利も喜ばしかったが、イシカータンひいきとしては、やっぱり第三戦ですね。自身の1打点を守り切った勝利ですよ、球団史上38年ぶりだそうです。内野ゴロでも点は取れるのだ。バント失敗した由規は見習おう。
神宮に戻って、久々の先発の機会を得た原樹理。立ち上がりか打者を出した時点で崩れるんだろうなあと見ていましたが、大変申し訳なかった。昨日はエース・ライアンが頑張りました。
この連勝、全員先発に勝ちがついてるんですよ!すごいことですよね?もちろんその陰には、中継ぎ・抑え投手の力があって、特に近藤にはお世話になりっぱなし。あの役割だとなかなかお立ち台に上る機会がないのですが、いつかねぎらいの意味も兼ねて選んでほしいです。
今日の試合を最後に、しばらくはビジター。次に神宮に戻ってくる時は交流戦です。
今日は絶対に勝たなきゃいかんし、ビジターを苦手にしてる場合じゃない。虎、鯉、兎のAクラスに疲れが見え始めて、われらBクラス(苦笑)がつけ入る隙があるうちに、借金返してしまわないといけません。
選手もファンも、神宮好きすぎ?もう少しなんとかしないとだめよねえ。
なんて言っていますが、ワタシも会社からも自宅からも行きやすいのは、実は神宮よりもからくりのお屋敷なのですが、よっぽどのことがない限り行かない。最後に行ったのは、川島亮くんさん復帰+土橋スタメン出場の2軍戦…って、何年前よ?11~12年前だ。
思えばSBのドームも居心地が悪かった。ナゴドや京セラは行ったことないですが、ドーム球場自体が苦手なのでしょう。ハマスタは嫌いじゃないし、今はなき広島市民球場も悪くなかった。
日本の気候が亜熱帯化している中、屋外球場は選手に負担もかかり日程的にも不利なのですが、やっぱり風が通り抜け、美しい空が見える神宮が好きだ!

ええ、珍事です(笑)。
まずは、あの魔窟の白いメロンパンでの勝ち越しよ。
甥っ子にバレンティンの特大一発だけでやられた日は、またかよ!とイラっとしましたが、やり返しました。あのお屋敷で2連続完封って20年ぶりですってよ、奥様。←誰?
由規の直球でゴリ押し投球復活の勝利も喜ばしかったが、イシカータンひいきとしては、やっぱり第三戦ですね。自身の1打点を守り切った勝利ですよ、球団史上38年ぶりだそうです。内野ゴロでも点は取れるのだ。バント失敗した由規は見習おう。
神宮に戻って、久々の先発の機会を得た原樹理。立ち上がりか打者を出した時点で崩れるんだろうなあと見ていましたが、大変申し訳なかった。昨日はエース・ライアンが頑張りました。
この連勝、全員先発に勝ちがついてるんですよ!すごいことですよね?もちろんその陰には、中継ぎ・抑え投手の力があって、特に近藤にはお世話になりっぱなし。あの役割だとなかなかお立ち台に上る機会がないのですが、いつかねぎらいの意味も兼ねて選んでほしいです。
今日の試合を最後に、しばらくはビジター。次に神宮に戻ってくる時は交流戦です。
今日は絶対に勝たなきゃいかんし、ビジターを苦手にしてる場合じゃない。虎、鯉、兎のAクラスに疲れが見え始めて、われらBクラス(苦笑)がつけ入る隙があるうちに、借金返してしまわないといけません。
選手もファンも、神宮好きすぎ?もう少しなんとかしないとだめよねえ。
なんて言っていますが、ワタシも会社からも自宅からも行きやすいのは、実は神宮よりもからくりのお屋敷なのですが、よっぽどのことがない限り行かない。最後に行ったのは、川島亮くんさん復帰+土橋スタメン出場の2軍戦…って、何年前よ?11~12年前だ。
思えばSBのドームも居心地が悪かった。ナゴドや京セラは行ったことないですが、ドーム球場自体が苦手なのでしょう。ハマスタは嫌いじゃないし、今はなき広島市民球場も悪くなかった。
日本の気候が亜熱帯化している中、屋外球場は選手に負担もかかり日程的にも不利なのですが、やっぱり風が通り抜け、美しい空が見える神宮が好きだ!

2017.05.14
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
エースは勝たなくてはと言われますが、どんなに好投しても、チームスポーツなので、どうにもならない負けってありますよね。
昨日はライアンが、そして今日は吉見が、Bクラス名物「エース見殺し」の餌食に(泣)。
強いチームに在籍していたら、二人とも通算勝利数が2、3割増しのはずなのに。
申し訳ない。←なぜワタシが謝る?
でも、どうかこれにめげずに頑張ってください。
さて。
昨日の試合と今日の試合、なにもこんなに似たような展開にすることはなかろう。
ただ、ビシエドがホームランを打つのはある意味当たり前じゃないですか。
まさか(ごめん)、
ホームランを、
しかもサヨナラ満塁ホームランを、
荒木が(ごめん)。
サヨナラ勝ちは劇的でいいですね。勢いもつくし、ファンも楽しい。
ただ、今年のスワローズの場合、そこに至る過程が点を取れる状況で取りこぼしたり、良くない失点したりというものなので、手放しでほめるのもなんだかな、という感じ。
チームの勝ち頭が抑えの秋吉っていうのもねえ。
今日も本当なら星くんに勝ちを付けてあげられたんじゃない?
などとぐちゃぐちゃ言っておりますが、やっぱり勝ててうれしいや~~

昨日はライアンが、そして今日は吉見が、Bクラス名物「エース見殺し」の餌食に(泣)。
強いチームに在籍していたら、二人とも通算勝利数が2、3割増しのはずなのに。
申し訳ない。←なぜワタシが謝る?
でも、どうかこれにめげずに頑張ってください。
さて。
昨日の試合と今日の試合、なにもこんなに似たような展開にすることはなかろう。
ただ、ビシエドがホームランを打つのはある意味当たり前じゃないですか。
まさか(ごめん)、
ホームランを、
しかもサヨナラ満塁ホームランを、
荒木が(ごめん)。
サヨナラ勝ちは劇的でいいですね。勢いもつくし、ファンも楽しい。
ただ、今年のスワローズの場合、そこに至る過程が点を取れる状況で取りこぼしたり、良くない失点したりというものなので、手放しでほめるのもなんだかな、という感じ。
チームの勝ち頭が抑えの秋吉っていうのもねえ。
今日も本当なら星くんに勝ちを付けてあげられたんじゃない?
などとぐちゃぐちゃ言っておりますが、やっぱり勝ててうれしいや~~

2017.05.14
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
プロフィール
HN:
kawoossan
性別:
女性
自己紹介:
kawoossan:白猫月子(つーさん)の下僕。
月子(つーさん・♀):雑種の駄ネコ。下僕に厳しく、自分に甘く。
月子(つーさん・♀):雑種の駄ネコ。下僕に厳しく、自分に甘く。
カテゴリー
最新記事
カレンダー
本棚
最古記事
ブログ内検索
アクセス解析
最新トラックバック