忍者ブログ
白猫・月子に振り回される毎日。でも、愛してるぅ~~!だから全部許す(笑)。 “ヤクルトスワローズ(燕さんチーム)”“ムーンライダーズ”もちょっとあります。
HOME ≫ Category 「燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)」 ≫ [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たとえ、瞬間風速だとしても、今、この瞬間は。
明日の試合が終わるまでは、

首位だあああああああああああ!!

何年ぶりでしょ?うひひひ~

ライアン、ありがとう。パーフェクトおしかったわー。


自らタイムリーもお打ちになり、それが結果的に勝利につながったという。
石山や杉浦は、よーく見習うように。
ヒット打てとは言わないから(本当は打ってほしい)せめてバントはできるようになろう。

久々に「3点」なんて大量点取ったので(皮肉ではない)、汗出てきましたよ。
不振の雄平、山田が打ってくれてほっとしました。これで調子を上げてくれればいいな。


にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
PR
熾烈な投手戦でしたなあ。
ウソ。
貧打線。




ヤクルトも大概ですが、カープ打線も同じくらい重傷ですね。投手陣が可哀想だなあ。
石山はよく1点の援護だけで、7回まで頑張って投げてくれました。

それにしても、打線のつながらなさ加減はなんとかならんものか。
打線を入れ替えても、ほとんどの打者が打てないから(バントすらちゃんとできないなんてどうよ!)、唯一元気な川端のヒットを全然点に結び付けられん!


にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
「投手力が上がれば 得点力が下がる バランスいいな(何の?)」
というタイトルの記事を書いたとたん、それに反駁するようなゲームをしてくれる燕チームよ。

投手力と得点力、どっちも同時に下げるとは、やるな!←何をだ?

むしろ、どっちも上げる方にバランス取ってくれてよかったんですけどね……






にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ




去年は、仮に得点力が7としたら投手力が3。今年は逆に投手力が7で得点力3かな?
バランス取らなくてもいいのに、律義ねえ。←誰が何に対してだ?
投手力も得点力も、どっちも高くていいのだよ!

それにしても、初物に弱いねえ。昨日も某おれんぢの若い子に見事ひねられましたよ。
今日も若い子が投げるのよね。攻略できるのかしら?
あたけぇ~~~~~!!!(つば九郎風に)
試合を決めるHR、ありがとうぅうううう!!

3チームのうちの1チームだけど、首位。
全6チームのうち半分がだけど、首位。




















ああ、口惜しき2年連続ダントツ最下位の日々。

呆れるくらいに点を取っても、ポカスカ打たれる投手陣。
まずいプレーの見本市のようだった去年までの我らが燕チームよ。

それが、どうでしょう!

サンスポの引用ですけどね、開幕戦から13試合すべて3失点以下となり、1956年の西鉄(13試合)のプロ野球記録に59年ぶりに並んだ。

ですってよ、ご主人!←誰だ

投手陣すごすぎ!
ただしだね、何度も言ってますが、先発投手が早めの回で降りることが多いので、中継ぎがまんべんなく投げ続けていて、すでに勤続疲労の心配が……。
点差をつけてもう少し楽な気持ちで投げさせてあげたいわ。

得点の効率をもちっと上げられないものか。ちゃんと勝てていて、ごちゃごちゃいう筋合いではないのですけど。せっかく打っているのに、もったいない~。
川端なんか4割超えですよ!漫画かよ!
ドカベンの登場人物かよ!素晴らしすぎるよ!


にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
プロフィール
HN:
kawoossan
性別:
女性
自己紹介:
kawoossan:白猫月子(つーさん)の下僕。

月子(つーさん・♀):雑種の駄ネコ。下僕に厳しく、自分に甘く。
最新コメント
美味しそう(返信済)
(02/02)
無題(返信済)
(02/02)
無題(返信済)
(01/05)
無題(返信済)
(09/02)
無題(返信済)
(08/31)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
本棚
ブログ内検索
アクセス解析
バーコード
フリーエリア
最新トラックバック
※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【kawoossan】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog