白猫・月子に振り回される毎日。でも、愛してるぅ~~!だから全部許す(笑)。
“ヤクルトスワローズ(燕さんチーム)”“ムーンライダーズ”もちょっとあります。
2016.07.10
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
6回途中6失点で負け投手。本人も悔しいことでしょう。
コントロールがアバウトなのは昔から。(中村、キャッチング大変そうだったわ)
140キロ台は6回まで出ていたし、取りたいところで何度か三振も取れた。森野への四球は惜しかった、紙一重だった。
でも、ほぼ毎回、ファーストバッターにヒット打たれるし、送球ミスでゲッツー逃したり、バント失敗して自分の首を絞めたり、ノーアウト満塁で押し出し。まだまだですね。
おそらく、まずは1軍で投げることだけを考えていたでしょうが、実戦を経験して、投げるだけじゃなく、打って守って、を含めて野球だってこと、思い出したかな?
負けるくやしさも、1軍で投げてこそ。成績が記録に残るのも、1軍で投げてこそ。
勝負の世界におかえりなさい、由規。
さて、今日の試合はなかなかひどかった。ちぐはぐ打線の本領発揮でした。
川端は守備ではいいところを見せてくれたけれど、あのゲッツーはいただけない。次の山田のヒットがタイムリーになったのに。あと、西浦と西田はホームランじゃなきゃ三振、みたいなバッティングをもう少しなんとかできんものか。
成瀬と村中のいなくなった中継ぎはやりくりが難しいですね。
どうせ負けならペレスに2イニングじゃなくて、岩橋も試しちゃえばよかったのに。もしくは久古の代わりのワンポイントとかダメかな?
あと、大差で気が抜けた中日打線相手とはいえ、中島くんなかなかいいじゃん!と嬉しく見ていました。
それにしても、チームを覆うかみ合わなさ(投打ともに)は何なのか。監督・コーチの方針も含めて、オールスター明けから新たな気持ちで漕ぎだせるように、検証した方がいいのでは。

コントロールがアバウトなのは昔から。(中村、キャッチング大変そうだったわ)
140キロ台は6回まで出ていたし、取りたいところで何度か三振も取れた。森野への四球は惜しかった、紙一重だった。
でも、ほぼ毎回、ファーストバッターにヒット打たれるし、送球ミスでゲッツー逃したり、バント失敗して自分の首を絞めたり、ノーアウト満塁で押し出し。まだまだですね。
おそらく、まずは1軍で投げることだけを考えていたでしょうが、実戦を経験して、投げるだけじゃなく、打って守って、を含めて野球だってこと、思い出したかな?
負けるくやしさも、1軍で投げてこそ。成績が記録に残るのも、1軍で投げてこそ。
勝負の世界におかえりなさい、由規。
さて、今日の試合はなかなかひどかった。ちぐはぐ打線の本領発揮でした。
川端は守備ではいいところを見せてくれたけれど、あのゲッツーはいただけない。次の山田のヒットがタイムリーになったのに。あと、西浦と西田はホームランじゃなきゃ三振、みたいなバッティングをもう少しなんとかできんものか。
成瀬と村中のいなくなった中継ぎはやりくりが難しいですね。
どうせ負けならペレスに2イニングじゃなくて、岩橋も試しちゃえばよかったのに。もしくは久古の代わりのワンポイントとかダメかな?
あと、大差で気が抜けた中日打線相手とはいえ、中島くんなかなかいいじゃん!と嬉しく見ていました。
それにしても、チームを覆うかみ合わなさ(投打ともに)は何なのか。監督・コーチの方針も含めて、オールスター明けから新たな気持ちで漕ぎだせるように、検証した方がいいのでは。

PR
2016.07.08
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
館山の復活登板に、去年を重ねたファンも多かったことでしょう。
しかし。
柳の下のどじょう「今年はいませんよー」
問屋「卸しませんよー」
まあそうよね。去年は後ろの投手には、長年スワローズで一緒にやってきて、チームとチームメイトに対する思いを持ってた二人がいた。回またぎしてくれたバーネットと、それを見て涙する館山をあわてて慰めたロマン。
人間って、やっぱり気持ちと体は連動するもので、意気に感じて気合を入れると実力を十二分に発揮できる。
ルーキやペレスやオンドルセクに、そういう「思い」までを求めるのは酷だわね。彼らが仕事しやすいように、ブルペンは工夫してほしいです。伊藤コーチ、頑張れ。
館山は、スピードもコントロールも上向きだったようで、嬉しい。
あとはスタミナとはいうものの、連投・酷使は怪我への一本道だからなあ。でも、本人は投げるつもりだろうなあ。「NO PITCH NO LIFE」の人だから。
聞くところによると、降板後はベンチから積極的に声出しして、打たれて戻ってきた投手にはお尻ぽんぽんして励ましたとか。
んもう、館山ぁ~!大好き。 その振る舞いこそエース!チームリーダー!小川は見習って。
さて、明日は由規の登板日。
ハマスタにはいなかったけれど、もしかして神宮にはどじょうが2匹いるかもしれません。
1塁側チケットが瞬殺だったので、3塁側でひっそり応援します。
雨予報ですが、チケット売れてるでしょうから強行するでしょう。状態のいいマウンドで投げさせてあげたかったなあ。
全国の晴れ男・晴れ女のみなさん、力を貸してください!

しかし。
柳の下のどじょう「今年はいませんよー」
問屋「卸しませんよー」
まあそうよね。去年は後ろの投手には、長年スワローズで一緒にやってきて、チームとチームメイトに対する思いを持ってた二人がいた。回またぎしてくれたバーネットと、それを見て涙する館山をあわてて慰めたロマン。
人間って、やっぱり気持ちと体は連動するもので、意気に感じて気合を入れると実力を十二分に発揮できる。
ルーキやペレスやオンドルセクに、そういう「思い」までを求めるのは酷だわね。彼らが仕事しやすいように、ブルペンは工夫してほしいです。伊藤コーチ、頑張れ。
館山は、スピードもコントロールも上向きだったようで、嬉しい。
あとはスタミナとはいうものの、連投・酷使は怪我への一本道だからなあ。でも、本人は投げるつもりだろうなあ。「NO PITCH NO LIFE」の人だから。
聞くところによると、降板後はベンチから積極的に声出しして、打たれて戻ってきた投手にはお尻ぽんぽんして励ましたとか。
んもう、館山ぁ~!大好き。 その振る舞いこそエース!チームリーダー!小川は見習って。
さて、明日は由規の登板日。
ハマスタにはいなかったけれど、もしかして神宮にはどじょうが2匹いるかもしれません。
1塁側チケットが瞬殺だったので、3塁側でひっそり応援します。
雨予報ですが、チケット売れてるでしょうから強行するでしょう。状態のいいマウンドで投げさせてあげたかったなあ。
全国の晴れ男・晴れ女のみなさん、力を貸してください!

2016.07.06
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
昨日の試合はネットでチェックしかできていないのですが、山田の足か腰の調子がかなり悪いようだ、という情報があります。
レギュラーはちょっとやそっとじゃ休めないのも(宮本の教え)、山田がいないチームは走攻守・人気でものすごいパワーダウンするのも承知の上で、少し休ませて欲しい。
致命的な怪我を負ってしまう前に!
今や燕の、いえ、このまま成長したら日本球界の宝になりうる存在だから!!
といっても、出場するんだろうなあ……
プロの選手は怪我してるのが当たり前で、いかに怪我と上手にお付き合いするかがキモなんでしょうが。
さて、怪我とのお付き合いにかけては右に出る者のいない(?)人が、今日帰ってきます。
4月20日にネズミ除去手術して、7月下旬になんとか実戦復帰?といわれていたはずが、まだ上旬だよ!
もう、館山ぁ…(泣)
神宮だったら、なんとしても駆け付けたのに…


レギュラーはちょっとやそっとじゃ休めないのも(宮本の教え)、山田がいないチームは走攻守・人気でものすごいパワーダウンするのも承知の上で、少し休ませて欲しい。
致命的な怪我を負ってしまう前に!
今や燕の、いえ、このまま成長したら日本球界の宝になりうる存在だから!!
といっても、出場するんだろうなあ……
プロの選手は怪我してるのが当たり前で、いかに怪我と上手にお付き合いするかがキモなんでしょうが。
さて、怪我とのお付き合いにかけては右に出る者のいない(?)人が、今日帰ってきます。
4月20日にネズミ除去手術して、7月下旬になんとか実戦復帰?といわれていたはずが、まだ上旬だよ!
もう、館山ぁ…(泣)
神宮だったら、なんとしても駆け付けたのに…

2016.07.03
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
あまりにも成長曲線が急激すぎて、そのすごさがよくわからなくなっています。
しかも、野球選手としては細身、一見ぼーっとしてるように見える可愛い顔の、その辺の兄ちゃんなのに。
最近盗塁をしていませんが、ホームラン打ったら盗塁できないよな。足と腰に爆弾抱えてるのもあるかもしれませんけど。
しかし、この調子が続けば、2年連続トリプルスリーに加えて、三冠王を取る可能性も……
実は山田哲人様は、現人神なの?
東京ヤクルトスワローズを救うために明治神宮から使わされた使者?
ああ、小川SD(当時監督)、ハンカチと塩見をはずしてくれてありがとう!
投手陣が少しずつ形になってきたのも、大きいです。相変わらず昨日も今日も中継ぎに勝ちがついていますが、先発が試合を根底からぶち壊すような崩れ方をしていないぞー!
借金はまだまだ残っていますし、他チームより試合の消化数が多いから、厳しい戦いが続くことは間違いないですが、ようやく勝負できるチームの形が整いつつありますね!うれしい。
館山や由規が戻ってくる日が決まりましたが、手術明けの人と、4年1軍から遠ざかっていた人。もちろんマウンドに上がるからには関係ないといいつつも、彼らに頼り切ることはできない。投攻守、すべてでフォローが必要でしょう。今のチーム状態なら、それもできるはず。

しかも、野球選手としては細身、一見ぼーっとしてるように見える可愛い顔の、その辺の兄ちゃんなのに。
最近盗塁をしていませんが、ホームラン打ったら盗塁できないよな。足と腰に爆弾抱えてるのもあるかもしれませんけど。
しかし、この調子が続けば、2年連続トリプルスリーに加えて、三冠王を取る可能性も……
実は山田哲人様は、現人神なの?
東京ヤクルトスワローズを救うために明治神宮から使わされた使者?
ああ、小川SD(当時監督)、ハンカチと塩見をはずしてくれてありがとう!
投手陣が少しずつ形になってきたのも、大きいです。相変わらず昨日も今日も中継ぎに勝ちがついていますが、先発が試合を根底からぶち壊すような崩れ方をしていないぞー!
借金はまだまだ残っていますし、他チームより試合の消化数が多いから、厳しい戦いが続くことは間違いないですが、ようやく勝負できるチームの形が整いつつありますね!うれしい。
館山や由規が戻ってくる日が決まりましたが、手術明けの人と、4年1軍から遠ざかっていた人。もちろんマウンドに上がるからには関係ないといいつつも、彼らに頼り切ることはできない。投攻守、すべてでフォローが必要でしょう。今のチーム状態なら、それもできるはず。

2016.07.01
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
今週は仕事が忙しくてヨレヨレ。試合結果のチェックでせいいっぱい。
で、今さっき、どうなのさどうなのさー!と心臓バクバクで確認したところ……
勝った。
村中が、先発で。
むらなかが、せんぱつで。

嬉しい。
うわ~~~~~~ん!!!(泣)
腰痛と極度のスランプと背番号はく奪を乗り越えて、先発起用での1勝。
この日をずーっと待っていたけれど、本当にこの日が来るとは。感無量。
さらに平井が2イニング0失点とな!
なんだか夢のようです。由規も帰ってくるっていうし、ドラフト4兄弟がいて、平井・日高が中継ぎにいて、投手王国の完成だ!といっていた頃に帰ったみたい。
これで石川と館山が戻ってきたら、先発~中継ぎ~抑えが形になるぞ。
ただ、やっぱり強いチームには先発の核となる存在が必要。勝ち負けはもちろんですが、一本芯が通った屋台骨となる存在が。去年の石川はそれだった。 小川(今いないけど)は成績はエースなのかもしれないが、屋台骨か?と問われると、違うと思う。今現在、投手陣は骨抜き状態。
だからたとえ由規が戻ってきても、やっぱり去年とは違う……。
でも、将来のことを考えたら、20代後半~半ばの彼らが怪我を克服して1軍にきたことは非常に喜ばしいです。いつまでもイシカータンやタテヤマンに頼れないんだ。彼ら、もう30代後半なんだからね。投手としては晩年迎えてんのよ。

で、今さっき、どうなのさどうなのさー!と心臓バクバクで確認したところ……
勝った。
村中が、先発で。
むらなかが、せんぱつで。
嬉しい。
うわ~~~~~~ん!!!(泣)
腰痛と極度のスランプと背番号はく奪を乗り越えて、先発起用での1勝。
この日をずーっと待っていたけれど、本当にこの日が来るとは。感無量。
さらに平井が2イニング0失点とな!
なんだか夢のようです。由規も帰ってくるっていうし、ドラフト4兄弟がいて、平井・日高が中継ぎにいて、投手王国の完成だ!といっていた頃に帰ったみたい。
これで石川と館山が戻ってきたら、先発~中継ぎ~抑えが形になるぞ。
ただ、やっぱり強いチームには先発の核となる存在が必要。勝ち負けはもちろんですが、一本芯が通った屋台骨となる存在が。去年の石川はそれだった。 小川(今いないけど)は成績はエースなのかもしれないが、屋台骨か?と問われると、違うと思う。今現在、投手陣は骨抜き状態。
だからたとえ由規が戻ってきても、やっぱり去年とは違う……。
でも、将来のことを考えたら、20代後半~半ばの彼らが怪我を克服して1軍にきたことは非常に喜ばしいです。いつまでもイシカータンやタテヤマンに頼れないんだ。彼ら、もう30代後半なんだからね。投手としては晩年迎えてんのよ。

プロフィール
HN:
kawoossan
性別:
女性
自己紹介:
kawoossan:白猫月子(つーさん)の下僕。
月子(つーさん・♀):雑種の駄ネコ。下僕に厳しく、自分に甘く。
月子(つーさん・♀):雑種の駄ネコ。下僕に厳しく、自分に甘く。
カテゴリー
最新記事
カレンダー
本棚
最古記事
ブログ内検索
アクセス解析
最新トラックバック