交流戦5割をかけた試合だったのに、何で負けるかな。
いや、100歩譲って負けたのは仕方ないとしても、せめて「惜敗」と思う試合をしてほしいものよ。リーグ戦だから常に勝つのは無理だけど、「ここ一番!勝てば○○」という試合には勝たなきゃ。
それどころか、リーグ戦再開前に、色々現実を思い知らされて終わりという……。
色々……「先発投手陣、全滅」「打線、畠山以外点取れず」「川端はなんでタイムリー打たずに、自分の打率ばっかり上げる?」「高井、全く上がり目なし」「デニング、今浪、勝負弱い」「守備・走塁、へたくそ。畠山と山田くらい?安心できるのは」「秋吉、ロマン、オンドルセク、バーネットお疲れ気味」「マツケン、久古、やっぱり不安」
うわあ……色々すぎでだめじゃん(涙)。
唯一の明るいニュースが、館山の復帰(18日の楽天戦の結果次第なので、延期の可能性もあるけど)だけですか。
辛いわあ……

古野、マツケン、山哲。
失礼ながら、この継投は、去年なら敗戦処理であることだよ。
それがまあ、秋吉、オンドルセク、ロマン、バーネットを休ませたうえ、1失点で見事に勝利ですからして、意外というかありがたいというかなんというか。
勝負って、わからんですなあ。
前のカードのロッテ、そしてオリックス。
まるで一昨年・去年のヤクルトを見るようで、とても人ごととは思えない……。選手・監督、ファンの気持ちがわかるような気がします(涙)。頑張れ、頑張ろう。
なにはともあれ、古野3勝目おめでとう!
エースライアンの勝ち数に並んだんですが。
古野、すごいな。 というより、ライアンが勝ってないのだよ(涙)。
もっというと、ローテ投手があんまり勝ってないのだよ。
石川4勝、石山3勝、杉浦0勝、成瀬2勝、新垣1勝だもの。
ちなみに、秋吉4勝、オンドルセク3勝、ロマン2勝、バーネット1勝……
打線は息を吹き返したとみて良いか?
特に山田はもう大丈夫?雄平はまだまだのようですけど。
ハタケのHR、パリーグTVで見ましたが、まあなんて見事な当たりでしょうか。
打ったのはカーブだそうですが、松葉のあの球、全然悪い球じゃなかった。
なんであれをHRに?すごいよ、ハタケ!

♪ララララー 角なーかーー が、未だに耳を離れない。
オープン戦以来の神宮参戦でした。
ロッテの応援ときたら、声は通るわ、統率されてるわ、圧倒的な威圧感。
いやー、カープより、タイガースより、すごいかも。
そんな中で試合に勝ったスワローズの選手たち、よく頑張った!
初回、アウトやゲッツーが取れなかったので、なーんか嫌な流れだとドキドキでした。
神宮で勝ち試合見たの、ほんっと~~~~~~~~~に、久しぶり。
いつ以来か、忘れるくらいですわ(苦)。
石川対石川は、どっちの石川も「石川……」でしたね。
新人王受賞者対決でもありましたが、両方本調子でなかったのかな。
両方送りバント失敗するし、変な風に気が合ってしまったか。
燕・石川がバント失敗した時(珍しい)、5回で降りた時、きっと「申し訳ない」コメントがでるんだろうなと思ってちょっとつらかったです。
デニング、今浪が大当たりで、畠山が何度も何度もダイヤモンドを駆け巡るはめになり、きっと痩せてしまったことでしょう(笑)。
走塁の時に肉離れしないか心配しながらも 、
「ハタケーっ!走れーーーっ!」
と叫んだワタシでした。ファンが期待したホームランも見せてくれて、ありがとう、ハタケ!
山田、雄平は、重傷ですな。川端も見逃し三振はやめなさいよ。
「上位と下位、まるまる入れ替えればいい」と友人の言ったジョークを半分真面目に考えるほど。
いっそやってみますか、「一番・畠山」(笑)。
それにしても、ロッテ打線も打ちも打ったり。中盤まではがぜんロッテの方が優勢でした。
犠牲フライやタイムリーをちゃんと打ってるし。
でも、勝負ごとには「流れ」ってあるんだろなーと思いました。
(先日の甲子園では、その「流れ」をぶった切ったのが、角中。今日も怖かった~)
今日の試合は、6回に「流れ」をぐいっと燕が引き寄せた。8回の根元や福浦の当たりをアウトにできたのも、「流れ」がこっちに来ていたからかなー。
特に福浦の当たりは、たまたま出したミットに入っちゃったんじゃないのか、川端(笑)。
代打福浦。出てきただけで雰囲気があるのよ。きっと打ってくれる、という。
そういえば、晩年の真中もそうだった。
こういう選手がいると心強いのだけれど、今の燕にはおらんなあ……
かろうじて、森岡かなあ。

月子(つーさん・♀):雑種の駄ネコ。下僕に厳しく、自分に甘く。