白猫・月子に振り回される毎日。でも、愛してるぅ~~!だから全部許す(笑)。
“ヤクルトスワローズ(燕さんチーム)”“ムーンライダーズ”もちょっとあります。
HOME ≫ Category 「燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)」 ≫ [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219]
2010.05.29
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
2010.05.28
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
神宮より帰還……ひと息つく間もなく、
♪大空かけぬーける 光のはーやさで~~、白猫がキター!


え~とぉ、あのぅ~、
ま、負けなかったよ!
いやはや、9時前に試合終了する勢いで9回表まで進んだんですけどね~
まーさーかー、12回裏まできっちりやってくれるとは、あはは。
両軍、ほぼ選手総ざらえの顔見せ大サービス!ファンサービスか!?
総力戦だったけど、勝てなかった(代打の切り札がいない)。
総力戦で、負けなかった(川島亮君さん、バーネットまで出して頑張った)。
7回、3点を取った時は、久々に東京音頭が響いて気持ちよかったなあ。
…(反芻中)
…(反芻中)
…(まだ反芻中)
なんで大事な時に、守護神登録抹消かなぁ~
マツケンのばかああああああ!次は頑張れよぉ~!!!
1塁側のファンは、声出してました。
そして、10時過ぎても、あきらめない少年ファンたちが、一生懸命「ツバメに勝利を~~!!」って声を張り上げて応援してましたよ(涙)。
打線は、応えてほしかったよ。あと1本、だったのになあ。
ふう。
もう寝よ。
追記:宮出は、相変わらずでっかかったです(笑)。元気で良かった。

♪大空かけぬーける 光のはーやさで~~、白猫がキター!
え~とぉ、あのぅ~、
ま、負けなかったよ!
いやはや、9時前に試合終了する勢いで9回表まで進んだんですけどね~
まーさーかー、12回裏まできっちりやってくれるとは、あはは。
両軍、ほぼ選手総ざらえの顔見せ大サービス!ファンサービスか!?
総力戦だったけど、勝てなかった(代打の切り札がいない)。
総力戦で、負けなかった(川島亮君さん、バーネットまで出して頑張った)。
7回、3点を取った時は、久々に東京音頭が響いて気持ちよかったなあ。
…(反芻中)
…(反芻中)
…(まだ反芻中)
なんで大事な時に、守護神登録抹消かなぁ~
マツケンのばかああああああ!次は頑張れよぉ~!!!
1塁側のファンは、声出してました。
そして、10時過ぎても、あきらめない少年ファンたちが、一生懸命「ツバメに勝利を~~!!」って声を張り上げて応援してましたよ(涙)。
打線は、応えてほしかったよ。あと1本、だったのになあ。
ふう。
もう寝よ。
追記:宮出は、相変わらずでっかかったです(笑)。元気で良かった。

2010.05.26
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
さて、9連敗でございます。
rajikoのニッポン放送で観戦していましたが、
7回表の浩康&宮本のファインプレーには感動したなあ
(映像見てないけど)。
9回裏の武内のヒット&代走野口の盗塁には感動したなあ
(映像見てないけど)。
ボロボロになりながらも、向かっていく気持ちを何とか保ち続けている選手たちにエールを!
といいつつ、燕ファンのみなさん、
イライラする、
胃腸の調子が悪い、
毎日ツライ、
などなど、諸症状がございますでしょうか?
そんな時には、「ソフール」!

カルシウムでイライラ解消~
ラクトバチルスL-カゼイシロタ株で腸の悪玉菌退治~
甘みで多幸感を味わえる~
ゼラチン&寒天で固めたチープな舌触りも懐かしい感じでイイ~
これで、たったの90円(希望小売価格・税別)!!


おいしいのに~
今日のゲーム、もしも勝っていたら、高田監督は続けていたのでしょうか?
「新外国人を取る」「松井稼頭央を取る」「トレードで戦力を補強する」
おーい、何ひとつできてないぞ、フロント~
そして「リストラはしない」もできてない?
高田さんのメンツを保つために、辞任、という形を取ったんじゃないの?
戸田のフェンス修繕費を宮本に出させたり、クラブハウスの中身じゃなくて外壁を補修しちゃったりするケチでとんちんかんなフロントに、FA補強をOKさせたのは高田監督の手腕。
やはり監督よりも、GMに向いている方なのでしょうか。
高田さんは自分が辞めることでチームの起爆剤になろうとしているのでしょうが、逆に選手たちが心のどこかで、「たとえ成績が悪くても、辞めるのは監督やコーチ。だから逆らっても大丈夫」と思わなければいいのですが(そんな選手はいないと信じたいです)。
時に采配に「?」、選手への発言に「?」と思わないでもなかったですが、ファンサービスに熱心で、ジェントルマンで、去年はチームを率いてCS出場を果たした功績は大きかった。
お疲れさまでした。

rajikoのニッポン放送で観戦していましたが、
7回表の浩康&宮本のファインプレーには感動したなあ
(映像見てないけど)。
9回裏の武内のヒット&代走野口の盗塁には感動したなあ
(映像見てないけど)。
ボロボロになりながらも、向かっていく気持ちを何とか保ち続けている選手たちにエールを!
といいつつ、燕ファンのみなさん、
イライラする、
胃腸の調子が悪い、
毎日ツライ、
などなど、諸症状がございますでしょうか?
そんな時には、「ソフール」!
カルシウムでイライラ解消~
ラクトバチルスL-カゼイシロタ株で腸の悪玉菌退治~
甘みで多幸感を味わえる~
ゼラチン&寒天で固めたチープな舌触りも懐かしい感じでイイ~
これで、たったの90円(希望小売価格・税別)!!
おいしいのに~
今日のゲーム、もしも勝っていたら、高田監督は続けていたのでしょうか?
「新外国人を取る」「松井稼頭央を取る」「トレードで戦力を補強する」
おーい、何ひとつできてないぞ、フロント~
そして「リストラはしない」もできてない?
高田さんのメンツを保つために、辞任、という形を取ったんじゃないの?
戸田のフェンス修繕費を宮本に出させたり、クラブハウスの中身じゃなくて外壁を補修しちゃったりするケチでとんちんかんなフロントに、FA補強をOKさせたのは高田監督の手腕。
やはり監督よりも、GMに向いている方なのでしょうか。
高田さんは自分が辞めることでチームの起爆剤になろうとしているのでしょうが、逆に選手たちが心のどこかで、「たとえ成績が悪くても、辞めるのは監督やコーチ。だから逆らっても大丈夫」と思わなければいいのですが(そんな選手はいないと信じたいです)。
時に采配に「?」、選手への発言に「?」と思わないでもなかったですが、ファンサービスに熱心で、ジェントルマンで、去年はチームを率いてCS出場を果たした功績は大きかった。
お疲れさまでした。

2010.05.22
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
出先で、ワタシの愛する土橋勝征様の携帯ストラップが
“プツッ”と切れました。
正しくは、強めに引っ張ったら、ひもがちぎれてしまったんですが。
(ちなみにバッグは、急に荷物が増えたので出先で購入。燕柄を狙って買ったワケではありません。)

「愛するドバ様の身に、もしくは燕さんチームに、何か不吉なことが?!」
ドキドキしながら帰宅。
ネットで試合結果をチェック。
ロッテ、20安打か……
あれ?
…20安打じゃなくて、
20点!!
おーぷん まい まうす きゃん のっと くろーず、
でへへ。(つば九郎風)
今日、マリンスタジアムに観戦に行った燕ファンの皆様、お疲れさまでした。
応援し続けた、応援団の方々、お疲れさまでした。
最後まで見続けたあなた方は、真のファンです。
なんというか、まさしくつるべ落としの大失速。
ここまですさまじいって、今までにもないでしょうしきっと、他のチームにもないでしょうね。
またひとつ、チームの歴史に個性的な記録が刻まれた~!
「2010年のシーズンはすさまじかったね。
でも、そのお陰で、すごくいいチームになったよね~」って、
笑って話せる日が、来ることを願います。できればそう遠くないうちに。

“プツッ”と切れました。
正しくは、強めに引っ張ったら、ひもがちぎれてしまったんですが。
(ちなみにバッグは、急に荷物が増えたので出先で購入。燕柄を狙って買ったワケではありません。)
「愛するドバ様の身に、もしくは燕さんチームに、何か不吉なことが?!」
ドキドキしながら帰宅。
ネットで試合結果をチェック。
ロッテ、20安打か……
あれ?
…20安打じゃなくて、
20点!!
おーぷん まい まうす きゃん のっと くろーず、
でへへ。(つば九郎風)
今日、マリンスタジアムに観戦に行った燕ファンの皆様、お疲れさまでした。
応援し続けた、応援団の方々、お疲れさまでした。
最後まで見続けたあなた方は、真のファンです。
なんというか、まさしくつるべ落としの大失速。
ここまですさまじいって、今までにもないでしょうしきっと、他のチームにもないでしょうね。
またひとつ、チームの歴史に個性的な記録が刻まれた~!
「2010年のシーズンはすさまじかったね。
でも、そのお陰で、すごくいいチームになったよね~」って、
笑って話せる日が、来ることを願います。できればそう遠くないうちに。

2010.05.12
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
プロフィール
HN:
kawoossan
性別:
女性
自己紹介:
kawoossan:白猫月子(つーさん)の下僕。
月子(つーさん・♀):雑種の駄ネコ。下僕に厳しく、自分に甘く。
月子(つーさん・♀):雑種の駄ネコ。下僕に厳しく、自分に甘く。
カテゴリー
最新記事
カレンダー
本棚
最古記事
ブログ内検索
アクセス解析
最新トラックバック