忍者ブログ
白猫・月子に振り回される毎日。でも、愛してるぅ~~!だから全部許す(笑)。 “ヤクルトスワローズ(燕さんチーム)”“ムーンライダーズ”もちょっとあります。
HOME ≫ Category 「燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)」 ≫ [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






19時前に神宮に着いたらすでに失点しやがってた。もうナーブソンにはうんざりだ。
ぴしゃりと抑えられない古野、マツケン、秋吉も。

川端の危なっかしい守備、気の抜けた送球。

バレンティンの最後の打席、やる気のないスイング、ありありと手抜きだとわかる走塁。
落ちる球に見事引っかかる高井。岩村・野口は力不足。

ホントに、まーったく、いいところを見いだせない試合でした。

あ、おかわりくんのHRと、西武のセンターのファインプレーは良かった。


にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
PR
野手転向と怪我を乗り越えた、 ヤクルト・雄平の“復活劇”。
このNumberのコラムを読みながら、ひと昔前のことを思い出していました。

ワタシが神宮に足を運び始めた頃、高井は16番を背負って先発投手陣の一角にいました。あの頃も、球は速いがストライクゾーンに行くとは限らなかった。結果、球数が多く中盤にバテる。
本格派の期待を背負っているものの、なかなか殻を破れない、そんな投手でした。

鎌田、石堂、坂元、川島亮、藤井、そして、石川、館山。
彼らも高井と一緒に、神宮で力いっぱい投げていましたっけ。

今もスワローズで投げ続けている人、スタッフとしてチームを支えている人、一般企業で働いている人、他チームに移った人、約10年で道は様々な方向に向かっていきました。
高井雄平の道は、これもまた、意外な行先に向かいました。

投手「高井」の道は途切れたものの、打者「雄平」の道に続いていた。
打者の道もなかなかに険しかったけど。

彼が膝の靭帯を断裂した試合を生で見ていた者としては、今の活躍を本当にうれしく思います。
今後も、もっと広く、もっと大きなところまで道は開けていくはず。

5月の月間MVP獲得、おめでとうございます。



にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
打撃好調+チームのまとめ役。
うぬぬぬ…見るからに肉はいっぱいあるのに肉離れ。←失礼

つーさんの肉、


それからkawoossanの肉(二の腕とか、腹回りとか、太ももとか)、
分けてあげるから(え、いらない?)。
今日、病院に行くと言ってましたが、まだ情報が出ていません。
どうか軽傷でありますように。早く戻ってきてー。



にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
由規がうまくいけば今月末から実戦復帰のニュース。

試合勘をとりもどすのと、自分の肩がどれくらいの状態なのか確認するのと、負担のかからないフォームをかためるのと、もともと難のあった制球をどうするかと、これまでの投球スタイルからのモデルチェンジを図るのと、

やること一杯ある~~~~!!

でも、うれしい。焦らないで欲しいけれど、今年中に一度でも一軍で投げる機会があったらいいな。

来年は、館山も戻ってくる。

となるとだね。

先発:小川、石川、館山、八木、由規で右左…(村中、赤川、松岡、木谷、古野、中澤、徳山、杉浦、山本)
中継ぎ・抑え:山哲、石山、岩橋、秋吉、押本、久古、ロマン、バーネット(日高、平井、七條、江村、大場、阿部、真田)

強い。

相手は防御率1点台、8連勝の男・西投手。
対する燕チームは、好調の続かない防御率5点台のエース石川。
ほとんどあきらめの気持ちで対していたワタシ。
















しかし!
勝負はやってみなけりゃわからない!

いい投手だって、攻略の糸口があるはず。
挑戦者の気持ちで、どーんとぶつかってみた!

































つーさんの場合は、一目で箱に入りきらないことは分かり切っているものの、敗れ去ることを恐れずに果敢に挑戦した姿勢は評価しよう。

うちの白猫はだめでしたが、われらが東京ヤクルトスワローズは、見事、西投手から虎の子の2点をもぎ取り、逃げ切ることに成功したのでした。


エラー+盗塁(高井、ナイス!!)+犠飛という渋い先制の仕方も、追いつかれた後、投手のスクイズで決勝点をもぎ取ったのも、昔の試合巧者と呼ばれた時代を思い起こさせるものでした。
(そうですよ、試合巧者と呼ばれたこともあったのよ!)

パリーグTVのダイジェストでしか見られませんが、実に実に「この低め!これぞ石川雅規!」の投球でした。素敵っ!
9回2アウトで秋吉にスイッチは、本人としては不本意だったでしょうが(「なんでだよ」的な顔してましたね)、そこはぐっとこらえていただいて…。
(しかし勝ったから良かったけど、もし秋吉が打たれていたら…くわばらくわばら)。

大人しめの選手が多い燕チームの中で、熱い態度をドーンと出すのがわれらが選手会長。
今日も彼の活躍が勝利を呼びました。イシカータンと一緒にヒーローインタビューに呼んでもらいたかった。
ありがとう、森岡!

にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
プロフィール
HN:
kawoossan
性別:
女性
自己紹介:
kawoossan:白猫月子(つーさん)の下僕。

月子(つーさん・♀):雑種の駄ネコ。下僕に厳しく、自分に甘く。
最新コメント
美味しそう(返信済)
(02/02)
無題(返信済)
(02/02)
無題(返信済)
(01/05)
無題(返信済)
(09/02)
無題(返信済)
(08/31)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
本棚
ブログ内検索
アクセス解析
バーコード
フリーエリア
最新トラックバック
※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【kawoossan】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog