白猫・月子に振り回される毎日。でも、愛してるぅ~~!だから全部許す(笑)。
“ヤクルトスワローズ(燕さんチーム)”“ムーンライダーズ”もちょっとあります。
HOME ≫ Category 「燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)」 ≫ [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225]
2009.09.27
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
高木、ユウキ、館山、村中、石川、先発投手の大奮闘!
今日も3位をkeepだーっ!
やっぱり勝利が何よりのお薬なのよね。
ここにきて先発が完投できるのは、今まで中継ぎ・抑えが大車輪で働いてくれたから。5試合、中継ぎ・抑え(イムは厳しいところで働いてもらいましたが)が休めて、ちょっとは恩返しできたかな?
しかし、連勝したとはいえ、(失礼ながら)下位チーム相手。
虎との直接対決に勝負がかかってます。
つーさん、猫科の親分として、ちょっと虎のこと威嚇してきてよ。
虎柄よりも、真っ白の方が強い!とか、根拠のない威嚇でいいからさ~

そう言わずに~
ゴージャスゴハン、サービスするからさ~
つーさん「虎柄より真っ白の方が、
強い。(きっぱり)」

よっしゃー!明日も勝つよ~~!

今日も3位をkeepだーっ!
やっぱり勝利が何よりのお薬なのよね。
ここにきて先発が完投できるのは、今まで中継ぎ・抑えが大車輪で働いてくれたから。5試合、中継ぎ・抑え(イムは厳しいところで働いてもらいましたが)が休めて、ちょっとは恩返しできたかな?
しかし、連勝したとはいえ、(失礼ながら)下位チーム相手。
虎との直接対決に勝負がかかってます。
つーさん、猫科の親分として、ちょっと虎のこと威嚇してきてよ。
虎柄よりも、真っ白の方が強い!とか、根拠のない威嚇でいいからさ~
そう言わずに~
ゴージャスゴハン、サービスするからさ~
つーさん「虎柄より真っ白の方が、
強い。(きっぱり)」
よっしゃー!明日も勝つよ~~!

PR
2009.09.23
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
2006年入団時、背番号は12。2008年、58番に変更。
2008年までで1軍登板は7試合。おそらくは今年、崖っぷちにいた選手。
そんな彼が、崖っぷちのチームを救うとは。
高木投手、完投勝利おめでとう!チームの連敗を止めてくれてありがとう!
戦力外から先発ローテに入ったユウキもそうですが、崖下の深淵をのぞいた選手というのは、強いものですね。
エリート揃いのチームにはわかるまい、この喜び♪
コントロール重視の軟投型なので、狭い球場や長距離バッターのそろったチームとの対戦をした時に真価が問われると思いますが、石川投手という素晴らしいお手本から色々と吸収して欲しいものです。
しかし、3番ショート宮本って、大丈夫かしら?負担が大きすぎるよ~
川端も川島慶三も、しっかりしなさいっ!怪我だから仕方ないけど…
せめて打順だけでももう少し楽なところに、なんて言っていられない状況ですが、えーい、畠山、武内あたりがもう少ししっかりしなさいっ!!
それにしても、熾烈な3位争いです。
どのチームもペナント終盤で投手が疲れて来ているので、続投・交代の判断が大きく勝敗を左右することでしょう。高田監督のお手並み拝見。
たしか宮本が言ったことですが(古田だったかな?記憶で書いているので間違いがあるかも)、
「野村監督は、この人の言うことを聞いていれば優勝させてくれると感じた。
若松監督は、優勝してこの人を胴上げしたいと思った」。
では、高田監督は?
先日、一部のファンの解任要求騒ぎがありましたが、監督と選手達との関係性がイマイチ見えてこないところに、ファンの不安や苛立ちの一因があるのかもしれません。

つーさん、色々、じゃなくて、勝利だけ招いてくれればいいですからね。

2008年までで1軍登板は7試合。おそらくは今年、崖っぷちにいた選手。
そんな彼が、崖っぷちのチームを救うとは。
高木投手、完投勝利おめでとう!チームの連敗を止めてくれてありがとう!
戦力外から先発ローテに入ったユウキもそうですが、崖下の深淵をのぞいた選手というのは、強いものですね。
エリート揃いのチームにはわかるまい、この喜び♪
コントロール重視の軟投型なので、狭い球場や長距離バッターのそろったチームとの対戦をした時に真価が問われると思いますが、石川投手という素晴らしいお手本から色々と吸収して欲しいものです。
しかし、3番ショート宮本って、大丈夫かしら?負担が大きすぎるよ~
川端も川島慶三も、しっかりしなさいっ!怪我だから仕方ないけど…
せめて打順だけでももう少し楽なところに、なんて言っていられない状況ですが、えーい、畠山、武内あたりがもう少ししっかりしなさいっ!!
それにしても、熾烈な3位争いです。
どのチームもペナント終盤で投手が疲れて来ているので、続投・交代の判断が大きく勝敗を左右することでしょう。高田監督のお手並み拝見。
たしか宮本が言ったことですが(古田だったかな?記憶で書いているので間違いがあるかも)、
「野村監督は、この人の言うことを聞いていれば優勝させてくれると感じた。
若松監督は、優勝してこの人を胴上げしたいと思った」。
では、高田監督は?
先日、一部のファンの解任要求騒ぎがありましたが、監督と選手達との関係性がイマイチ見えてこないところに、ファンの不安や苛立ちの一因があるのかもしれません。
つーさん、色々、じゃなくて、勝利だけ招いてくれればいいですからね。

2009.09.05
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
「勝ってニュースのハシゴをさせてくれえ~!」というワタシの願いを
こーんなに早く叶えてくれた…

青木のタイムリー、ガイエルのHR(まさに快音!)も気持ちよかったですが、
ピッチャー返しにも負けず、重量打線にも負けず、彼の小さくて大きな背中がチームメイトたちを引っ張ったのが何よりの勝因。
イシカータン!…いやいや 石川雅規 大 投手!
ありがとう~~!!!(号泣)
投手事情の苦しい中、見事な完投勝利でした。
↓ロージン後、「ふ~っ」のカワイイ姿。

グラなんとか(けっ)をイライラさせて、見事得点した。
昨日とうってかわって投手大量動員で頑張った。(特に、吉川おかえり~~!嬉しいぞ!)
それでも勝てなかった…ああ、やっぱりチームにツキがない…とネガる?
いや~いつものパターンならサヨナラ負け。粘って引き分け!立派立派!とポジる?
悩ましい。
押本が投げなかったのは、調子が悪いのかな?と心配したのですが、yahoo!の先発予想を見たら、今日先発なの?!
だ、大丈夫?
昨日中継ぎ山ほど使ってるのに…押本の後に投げる投手、いるの?(あ、松井が昨日投げてないか)
この1敗もできない緊迫した状況で、狭いからくり…もとい、東京ドームで、まさかまさか、赤川をテストするなんてことはないですよね、高田監督・荒木コーチ?

こーんなに早く叶えてくれた…
青木のタイムリー、ガイエルのHR(まさに快音!)も気持ちよかったですが、
ピッチャー返しにも負けず、重量打線にも負けず、彼の小さくて大きな背中がチームメイトたちを引っ張ったのが何よりの勝因。
イシカータン!…いやいや 石川雅規 大 投手!
ありがとう~~!!!(号泣)
投手事情の苦しい中、見事な完投勝利でした。
↓ロージン後、「ふ~っ」のカワイイ姿。
グラなんとか(けっ)をイライラさせて、見事得点した。
昨日とうってかわって投手大量動員で頑張った。(特に、吉川おかえり~~!嬉しいぞ!)
それでも勝てなかった…ああ、やっぱりチームにツキがない…とネガる?
いや~いつものパターンならサヨナラ負け。粘って引き分け!立派立派!とポジる?
悩ましい。
押本が投げなかったのは、調子が悪いのかな?と心配したのですが、yahoo!の先発予想を見たら、今日先発なの?!
だ、大丈夫?
昨日中継ぎ山ほど使ってるのに…押本の後に投げる投手、いるの?(あ、松井が昨日投げてないか)
この1敗もできない緊迫した状況で、狭いからくり…もとい、東京ドームで、まさかまさか、赤川をテストするなんてことはないですよね、高田監督・荒木コーチ?

2009.09.02
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
負け越しの危機・4位転落の危機を回避するためにも絶対に落とせないはずの試合。
左のエース・石川ではなく、病み上がりで今期はほとんど実績のない増渕を先発させた時点で「?」でしたが。
プロである以上、こういう言葉をかけてはいけないのでしょうが、
可哀相な増渕くん。荷が勝ちすぎでしょ。
まあね、ワタシは全くの素人ですからして、もし今日増渕で勝っていたら、「さすが!左の予想の裏をかいた奇策大成功!!」ってなコメントをしていたかな。
ヤクルトの選手達、萎縮して伸び伸びと野球ができないのはどうしてでしょうか。
例えば日本ハムなどは、例え負けていても自分たちの野球をすることで、勝てる、という気持ちがいきわたっている風に見えます。
優勝を経験しているチームと、ここ最近Bクラスのチームを一緒にできないけれど、ヤクルトは怪我人続出という以前に、選手達の心の中の何かがおかしくなっているのではないでしょうか。
監督やコーチは、選手達を掌握していますか?
監督やコーチは、確たる戦術を持っていますか?
監督やコーチは、戦術を選手達に理解させ納得させていますか?
なーんか、ばらばら。
んもう!
ヤクルトの負け試合情報を目にしたくないばっかりに、ニュースをゆっくり見られない~!お願いだから、明日こそはニュースのハシゴをワタシにさせてくれえ~!

カワイイつーさん、ワタシを和ませてください。

左のエース・石川ではなく、病み上がりで今期はほとんど実績のない増渕を先発させた時点で「?」でしたが。
プロである以上、こういう言葉をかけてはいけないのでしょうが、
可哀相な増渕くん。荷が勝ちすぎでしょ。
まあね、ワタシは全くの素人ですからして、もし今日増渕で勝っていたら、「さすが!左の予想の裏をかいた奇策大成功!!」ってなコメントをしていたかな。
ヤクルトの選手達、萎縮して伸び伸びと野球ができないのはどうしてでしょうか。
例えば日本ハムなどは、例え負けていても自分たちの野球をすることで、勝てる、という気持ちがいきわたっている風に見えます。
優勝を経験しているチームと、ここ最近Bクラスのチームを一緒にできないけれど、ヤクルトは怪我人続出という以前に、選手達の心の中の何かがおかしくなっているのではないでしょうか。
監督やコーチは、選手達を掌握していますか?
監督やコーチは、確たる戦術を持っていますか?
監督やコーチは、戦術を選手達に理解させ納得させていますか?
なーんか、ばらばら。
んもう!
ヤクルトの負け試合情報を目にしたくないばっかりに、ニュースをゆっくり見られない~!お願いだから、明日こそはニュースのハシゴをワタシにさせてくれえ~!
カワイイつーさん、ワタシを和ませてください。

2009.08.25
Category …燕さんチーム(ヤクルトスワローズ)
嗚呼、今のこの状況が、本当に白猫の夢の中の出来事だったら…

燕、大失速。自力優勝消滅。
くぅううう~!
実力といわれればそれまでだが、23日の負け方(イシカータン、神ピッチ→イムまさかの大乱調)で、勝利の女神までそっぽを向いてしまっている気がする。
8月20日、いつもはずえ~~ったいに行かない対虎戦に、
甥っ子その1(兎のガッ●ファン。ちっ。)を連れていったのです。休暇を取って。
青木Tシャツを買って、青木弁当をほおばる甥っ子。
「煮物のシイタケは、大好きだから最後に食べる」ですって。
何という渋いお子であろう(笑)。
青木弁当、おいしかったそうです。
デザートにミニ大福まで入って、なかなか考えてありました。
ま、一場が先発って聞いた瞬間、あんな試合展開になるだろうとは予感してましたがね。
とはいえ、あ~んな早い回から捨て試合になるたぁね(怒)

試合開始前。一場&荒木コーチ&伊藤コーチ。
甥「・・・一場って、しょぼいね。」 そーっすね。
甥「松井投手、すごいね~!」 ええ。ロングリリーフの鬼ですからして。
甥「青木、打たないね。ゲームだとすごいのに」 あわわわ…
甥っ子は、それなりに楽しんでくれたようですが、
「あんな大人になったらダメだよ」ってヤツらが、さらに後味を悪くしてくれました。
阪神の選手は、悪くない。
3塁側で応援していた阪神ファンも、悪くない。
悪いのは、わざわざ1塁側に来て、大騒ぎする
バ…もとい、脳みその働きが不自由、で
デ…もとい、体長に対して体積のバランスが悪い、の
阪珍ファンだっ!!
ちっくしょ~!あいつらをいいように喜ばせた試合展開が悔しい!!
甥っ子と二人、虎が三振・凡退したとき
「ざま~~みろ~~~!!!」と叫ぶくらいしかできず…(涙)
「…Vやねん(嗤)」って、耳元で囁いてやればよかった。

燕、大失速。自力優勝消滅。
くぅううう~!
実力といわれればそれまでだが、23日の負け方(イシカータン、神ピッチ→イムまさかの大乱調)で、勝利の女神までそっぽを向いてしまっている気がする。
8月20日、いつもはずえ~~ったいに行かない対虎戦に、
甥っ子その1(兎のガッ●ファン。ちっ。)を連れていったのです。休暇を取って。
青木Tシャツを買って、青木弁当をほおばる甥っ子。
「煮物のシイタケは、大好きだから最後に食べる」ですって。
何という渋いお子であろう(笑)。
デザートにミニ大福まで入って、なかなか考えてありました。
ま、一場が先発って聞いた瞬間、あんな試合展開になるだろうとは予感してましたがね。
とはいえ、あ~んな早い回から捨て試合になるたぁね(怒)
試合開始前。一場&荒木コーチ&伊藤コーチ。
甥「・・・一場って、しょぼいね。」 そーっすね。
甥「松井投手、すごいね~!」 ええ。ロングリリーフの鬼ですからして。
甥「青木、打たないね。ゲームだとすごいのに」 あわわわ…
甥っ子は、それなりに楽しんでくれたようですが、
「あんな大人になったらダメだよ」ってヤツらが、さらに後味を悪くしてくれました。
阪神の選手は、悪くない。
3塁側で応援していた阪神ファンも、悪くない。
悪いのは、わざわざ1塁側に来て、大騒ぎする
バ…もとい、脳みその働きが不自由、で
デ…もとい、体長に対して体積のバランスが悪い、の
阪珍ファンだっ!!
ちっくしょ~!あいつらをいいように喜ばせた試合展開が悔しい!!
甥っ子と二人、虎が三振・凡退したとき
「ざま~~みろ~~~!!!」と叫ぶくらいしかできず…(涙)
「…Vやねん(嗤)」って、耳元で囁いてやればよかった。

プロフィール
HN:
kawoossan
性別:
女性
自己紹介:
kawoossan:白猫月子(つーさん)の下僕。
月子(つーさん・♀):雑種の駄ネコ。下僕に厳しく、自分に甘く。
月子(つーさん・♀):雑種の駄ネコ。下僕に厳しく、自分に甘く。
カテゴリー
最新記事
カレンダー
本棚
最古記事
ブログ内検索
アクセス解析
最新トラックバック